シンプルライフ/モノを減らす・片付ける

一つ入れたら、一つ捨てる?

何かを買ったり、もらったりして、家の中に新しいものが入ってきたら、古いものを一つ、捨てましょう。でも、それって意外とタイヘン?

金子 由紀子

金子 由紀子

シンプルライフ ガイド

子供の頃より「シンプル」「ミニマム」に関心を抱く。学生時代より10年間の一人暮らし賃貸住まい時代に、少ないモノで楽しく暮らすノウハウを模索。出版社にて書籍編集に携わったのちフリーランスに。結婚後二児を得て、新たなシンプルライフの構築にいそしむ日々。

...続きを読む
何かを買ったり、もらったりして、家の中に新しいものが入ってきたら、古いものを一つ、捨てましょう。でも、それって意外とタイヘン?
ボロボロだったら、捨てやすいんですけどね

服や食器は増殖する運命

食品や洗剤と違って、服や靴、食器といったものたちは、使ったからといって減るわけでもなく、それでいて、目新しいものを見ればついつい欲しくなるものですから、放っておけば、どんどん増えていきます。

こんなとき、よく言われるのが、
「一つ入れたら、一つ捨てれば、モノは増えない」
ということ。まさに正論!
でも、それって、実はとってもむずかしい。

ガイドの捨てられないおかんの話

ガイドの個人的な体験ですが、先日、実家に行ったとき、履いていた靴のヒールの底が痛んでいるのに気づきました。
その靴は、何度も修理しながらもう13年くらい履いているもので、一見まだ履けそうに見えるものの、デザインも相当やぼったくなっています。

「もう、この靴は買い換える。捨てておいてくれない?」
と母(昭和13年生まれ)に頼んだところ、
「どうして? まだ履けるのにもったいない。とっておいてあげるよ」
と、そのまま実家の大きな下駄箱にしまってしまいました。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます