シンプルライフ/シンプルライフ関連情報

傘立てをスッキリさせる

傘立て、気が付くといつの間にか「ぎっしり」になっていませんか? 傘を整理して、梅雨時を気持ちよく過ごしましょう。

金子 由紀子

金子 由紀子

シンプルライフ ガイド

子供の頃より「シンプル」「ミニマム」に関心を抱く。学生時代より10年間の一人暮らし賃貸住まい時代に、少ないモノで楽しく暮らすノウハウを模索。出版社にて書籍編集に携わったのちフリーランスに。結婚後二児を得て、新たなシンプルライフの構築にいそしむ日々。

...続きを読む
梅雨時、傘が大活躍の季節。あなたのお宅の傘は、普段どこにしまわれていますか? 傘を整理して、梅雨時を気持ちよく過ごしましょう。
傘立てに要らない傘、入ってませんか~?

ギッシリ!? お宅の傘立て

多くのお宅では、下駄箱の中などに設置された傘立てに、家族全員分の傘が収納されていると思います。
この傘立て、気が付くといつの間にか「ぎっしり」になっていませんか?

骨が折れて、修理が必要な傘。
干しそこねて、カビっぽくなってしまった傘。
急場しのぎのビニール傘。
どこかで借りて、誰に返せばいいのかわからなくなってしまった傘。

傘って、長いし、燃えないし、処分しにくいんですよ!
そんな傘立てをスッキリさせるには――。

修理する

プラスチックやアルミの骨の修理は、むずかしい
骨が折れている傘、修理に出しませんか? 傘の専門店や、駅前によくある修理の専門店に持ち込んで相談してみましょう。意外に低料金で直る場合もあります。お気に入りだった傘を、もう一度よみがえらせてあげましょう。


捨てる

手軽に買える傘の中には、修理がきかない素材のものも多いのです。骨がプラスチックやアルミのものを修理するのは難しいそうです。また、汚れてしまった傘の布も、きれいにすることは困難です。修理できないこれらの傘や、使い捨て感覚で買ったビニール傘(ビニールがくっついて溶けかかっていたり)は、この機会に処分しましょう。方法は、住んでいる自治体のルールに従って。

リサイクル

骨は直せないけど、布が素敵で捨てるにしのびない、という傘もあるかもしれません。そんな布は、骨からていねいにはずして再利用。バッグやポーチを手作りしてみましょう。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます