シンプルライフ/シンプルライフ関連情報

枯らさない、続けられる! シンプルライフなガーデニング

忙しい日々でも楽しめる、準備もお手入れもスペースもシンプルなガーデニングってない? 春だから、考えてみました。

金子 由紀子

金子 由紀子

シンプルライフ ガイド

子供の頃より「シンプル」「ミニマム」に関心を抱く。学生時代より10年間の一人暮らし賃貸住まい時代に、少ないモノで楽しく暮らすノウハウを模索。出版社にて書籍編集に携わったのちフリーランスに。結婚後二児を得て、新たなシンプルライフの構築にいそしむ日々。

...続きを読む

枯らさない、続けられる

花いっぱいの庭やベランダ、憧れますよね。ついつい「あれも植えたい」「これも好き」と並べたのはいいけれど、忙しい日々にふと気がつくと、枯れた鉢がゴロゴロ転がって‥。なんてことにしないために、ガーデニングもシンプルにしませんか?

草花はシンプルライフのペースメーカー


丈夫な植物を選ぼう

お仕事や家族の世話に忙しければ、水やりや施肥も忘れがち。この際、見た目や好みよりも「丈夫さ」を基準に植物を選びましょう。花なら虫のつきにくいゼラニウム、実益を兼ねるならタイムやミントといったハーブがおすすめ! 

カラッポでもサマになる素焼きや木のコンテナ
軽い、燃やせるリサイクル材のコンテナ

プラ鉢も深緑にペイントすればイケます
日当たりが悪いならグリーンだけにしてみては?


コンテナは天然素材を

植物の選択の幅が狭まる分、コンテナには気を遣いたいもの。買ってきたままのプラスチック鉢はやめましょう。素焼きや木製のコンテナなら、古くなっても醜くならず、雰囲気のある庭に見えます。軽いのが必要なら、リサイクル材のコンテナがおすすめ。

はがそう!

細かいことですが大きく差の出るポイント。コンテナを買ったとき貼ってあった値札シールやバーコードは必ずはがしましょう。けっこういますよ、プラ鉢にシール貼ったままで結局枯らしてる人‥。

おすすめ本!

「土は赤玉小粒と腐葉土だけ!」「肥料は粒状だけ!」など、シンプルな方法論がものすご~くわかりやすい『ものぐさガーデニングのススメ』(斉藤吉一著、山海堂)はおすすめ! 「丈夫な植物リスト」もありますよ。ガーデニングのみならず、シンプルライフ全般に通じる法則がいっぱいです。

忙しい人ほど、植物のある暮らしは大切です。シンプルな準備とお手入れで、気楽なガーデニングを楽しみましょう!



*関連リンク*
  • リンク集「リラクゼーション」‥‥シンプルな楽しみを暮らしに
  • ガイド記事「花と緑があれば‥」‥‥植物は暮らしのペースメーカー
  • All About「ガーデニング」‥‥ガーデニングの知識はこちらで!
    ※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

    あわせて読みたい

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます