どうしてうちはすぐ散らかるの?
お片づけの大原則は、「すべてのモノに住所を与え」
「使ったら必ず元に戻す」。
これさえ守っていれば、お部屋が散らかることはないハズ。わかっちゃいるのにそれなのに、どうしていつもこうなっちゃうの?
一応モノに住所は与えていても、「すぐにしまう」って案外できないもの。
「またすぐに使うから」
「あとでまとめてしまうから」
と、ついつい「とりあえず」その辺にがさっと置いてしまう。その集積が、散らかりを生むんですよね。
「美しく散らかす」にはセンスが必要? いやいや、そんなこともないんです |
その散らかりを進化させましょう
ガイドがやりがちな置き方は、こうです。服=とりあえずかけとけ
本=とりあえず置いとけ
小物=以下略
つまり、何も考えてません。
そこで、この「とりあえず」に一アクションを加えてみました。
アクション1
服=たたんで置く
本=重ねて置く
小物=揃えて置く
おお、これだけでずいぶん印象が変わるじゃないですか。
よしよし、もう一工程加えてみましょう。
アクション2
服=たたんで重ねてまっすぐに揃えて置く
本=重ねてまっすぐに揃えて置く
小物=揃えてトレイに載せて置く
モノを置くときは、1アクション加えて
全然違いますねー。結局、これだけのことなのです。
出ているモノの数量は変わらなくても、
「たたむ」「重ねる」「揃える」という行為が一つでも加わると、それに従って、段階的に片付いて見えるようになります。もちろん、しまっちゃうのがいちばんいいに決まってますが(右写真参照)、とりあえずビジュアルが上2点の写真の程度におさまっていれば、まあまあ許容できるんじゃないでしょうか? 大切なのは、「何か置くときには、1アクション加えて、ていねいに置いてみる」習慣です。とりあえず、やってみましょう!
*関連リンク*
- 「お片付け・収納・掃除」‥‥お片付け情報はこちらへ!
- ガイド記事「"移し変え"で生活感が消える!」‥‥コレも大事なんですよね~
- きちんと家事の極意はこちら‥‥All About『家事の知恵』
- ダンナ様、お子様とご一緒に‥‥All About『共働きの家事』