◆100円ショップでシンプルライフは可能か?
今回調べたのは、業界(?)大手とはいえC店だけなので、これがすべてではありませんが、100円ショップは安いものと一緒に、意外に割高なモノも混じっていることがわかります。価格だけ見ればお買い得! と思える商品にも、時として許容の範囲を超えて品質に難があるのは、ご意見をくださったチェリーさんも経験された通りです。ガイドにも、もちろんにが~い経験があります。あなたにも、あるでしょ!? ね!?
総じて言えるのは、
・100円ショップの商品は、値段とともに量や数もコンパクトなので、一人暮らしや、少量だけ必要な場合にピッタリ
・一般品と同じ(ような)モノが、おおむね割安に買える
・ときどき、嬉しくなるようなユニークな商品と出会える
・商品の種類が豊富で、たとえばプラスチックかごのような商品であれば、自分にピッタリのサイズのものに出会える確率が高い
・全体的に、デザインのよいものは少ない(特に布類)
といったことではないでしょうか。ただ、いつも同じモノがあるとは限らず、定番品を望むのは、モノにもよりますが難しそうです。
内容量と品質と価格を照らし合わせて、なおかつお得と判断したものや、「4個パックなら安いけど、そんなに要らない」という場合、その他明らかにお得・合理的と判断できる場合に利用する限りにおいて、100円ショップは大いに役に立ってくれそうだということがわかりました。
安価に、手軽にモノが買える100円ショップは、今やわたしたちの暮らしにすっかり根づいています。しかし、その安さ、手軽さは、ややもするとシンプルライフにとって大きな脅威となりかねません。要りもしないモノを買ってしまうだけでなく、「100円なんだから、使い捨てすればいい」「100円なんだから、失敗しても捨てればいい」という姿勢でモノを買うことは、なんだかさびしいと思いませんか?
シンプルライフを目指すとき、いちばん注意しなければならないのが、モノがあまりにも安易に暮らしの中に入り込んでくることでしょう。シンプルライフとは、気に入ったモノと仲良く、長く付き合える生活でありたい。たとえ100円ショップで買うときも、大いに迷い、よくよく考えて、買った以上は大切に、嬉しく使う、どうせ嫌いになって捨ててしまうなら、不便でも買わないで我慢する――そんな100円ショップとの付き合い方ができればいいな、と思っています。<続く>
ご意見をお寄せいただいたお二方とはその後もやりとりをさせていただき、貴重なご意見をいただきました。「100円ショップとどうつき合うか」は、「どのような姿勢でモノを買うか」という、実はシンプルライフの要とも言える大きな問題だと思います。そこで、
「あなたの100円ショップとのつき合い方」
というテーマで投稿をお待ちします。ぜひぜひ、ふるってご意見をお寄せください! 待ってまーす。
【編集部からのお知らせ】
◆無料オンライン講座開催!
「今年こそ貯め上手になる!貯蓄術まるわかり講座」
1月23日(木)19:45~21:00 開催◆無料オンライン講座開催!
「今年こそ貯め上手になる!貯蓄術まるわかり講座」
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。