節約/節約関連情報

洗濯をラクにする主婦的ライフハック

効率の良い洗濯術をご紹介!家事効率を上げ、時間、手間、労力、コストを削減しちゃいましょう。

和田 由貴

和田 由貴

節約 ガイド

節約アドバイザー。講演、執筆、テレビ出演等をこなす傍ら、現役の節約主婦兼2児の母として日々節約生活を実践。「節約は無理をしないで楽しく!」をモットーに、日常生活に密着したスマートで賢い節約生活を提案。現在は環境省3R推進マイスター等、環境関連の活動にも多数携わっています。

...続きを読む

効率UP!洗濯術

洗濯
仕事の効率をストレスなく向上し、生産性を上げるテクニック「ライフハック」

ライフハックは主にIT企業などに従事する男性によく使われる言葉のようですが、なにも仕事の効率、生産性を向上させることは、社会においての仕事のみならず、家事にもかなり有効なことであると言えるでしょう。家事の効率を上げれば、時間、手間、労力の節約にもなる上、コスト削減にもつながる部分がかなりあります。

そこで「主婦的ライフハック」と題しまして、今回は家事効率が良くなる「洗濯術」をご紹介します。

【関連リンク】
掃除をラクにする主婦的ライフハック
ゴミ捨てをラクにする主婦的ライフハック

洗濯は回数を少なく

洗濯
衣類の絡みも家事効率低下の原因
洗濯回数はご家族の構成や洗濯機のサイズによって異なると思いますが、極力回数が少なくてすむ方法を考えると良いですね。例えば白物、色物を分けて1日2回ずつ洗濯をしているならば、1日目は白物だけ、2日目は色物だけ、といったように日替わりにしてまとめ洗いをすると回数が減らせます。

洗濯機に衣類を入れる際にもちょっと一工夫しておくことで手間が省けます。
ボタンのあるシャツの場合は、胸の辺りのボタンに袖のボタンホールをとめて洗濯してみてください。洗い上がったとき袖がほかの衣類と絡まることがなくなります。

ランジェリーなどはネットに入れると思いますが、ハンカチなどの小物類もネットにまとめて入れて洗うと、洗濯機から洗濯物を出すときにバラバラにならず便利です。


洗濯物を早く乾かす極意とは?⇒次のページ
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます