節約/節約関連情報

クイズで確認!節約のキホン(4ページ目)

知っているつもりで意外に知らない節約の基礎知識。今回はそんな節約の常識クイズで節約のキホンを学びましょう。

和田 由貴

和田 由貴

節約 ガイド

節約アドバイザー。講演、執筆、テレビ出演等をこなす傍ら、現役の節約主婦兼2児の母として日々節約生活を実践。「節約は無理をしないで楽しく!」をモットーに、日常生活に密着したスマートで賢い節約生活を提案。現在は環境省3R推進マイスター等、環境関連の活動にも多数携わっています。

...続きを読む

蛍光灯は短時間ならつけっぱなしの方が実は節電になる

no


よく聞く話ですが「電気代」という切り口のみで見ると×です。
ですが、蛍光灯は点灯するによりストレスがかかり、1回の点灯で約1時間寿命が短くなると言われています。イニシャルコストの面で言えば頻繁に消さないほうが良いということになります。

蛍光灯は白熱球の約1/5の消費電力なので、蛍光灯を使ったほうが節電になりますが、頻繁に点灯消灯を繰り返すトイレ、玄関、洗面所などは、点灯でストレスのかからない白熱球の方が向いています。
大切なのは適材適所です。
(最新の省エネ型機種の場合は、点灯性能が上がり、頻繁な点灯消灯にも耐える製品もあります。)

蛍光灯の電気代に付いてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事をご参考に。
電気は頻繁に消さないほうが節電になるの?
年間で1万円以上の差が出る!節電を考えたあかり選び

INDEXに戻る
  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます