節約/光熱費の節約

エアコンを買い換える時は要チェック! エアコンは電気代で選ぶ!

暑い夏に欠かせないエアコン。購入する時に一番気を付けたいチェックポイントは電気代です。長い目で見れば断然お得な省エネ性能の優れたエアコンを選びましょう。

和田 由貴

和田 由貴

節約 ガイド

節約アドバイザー。講演、執筆、テレビ出演等をこなす傍ら、現役の節約主婦兼2児の母として日々節約生活を実践。「節約は無理をしないで楽しく!」をモットーに、日常生活に密着したスマートで賢い節約生活を提案。現在は環境省3R推進マイスター等、環境関連の活動にも多数携わっています。

...続きを読む

古いエアコンをお使いのお宅は要注意!

エアコン
これから暑い夏。電気代が怖いからエアコンはできるだけ使いたくありませんが、暑さにはかないませんよね。エアコンを使う際の節電のコツはこちらの記事でご紹介しましたが、最近はエアコン自体の省エネ性能も格段に上がっています。

古い型のエアコンを頑張って使い続けるよりも、買い換えてしまった方が長い目で見ると得なことが多いようです。その電気代の差は、10年前の約半分とも言われています。そこで今回はエアコンを買い換える際、電気代が安くなるお得なエアコンを選ぶコツをご紹介します。

買い換えチェックポイント

□ 音がうるさくなってきた
□ 冷気が出ない
□ 10年以上昔の製品だ

このチェック項目に当てはまるところがあれば、買い替えを検討した方が良いでしょう。
そして買い換える際のチェックポイントは、

□ 部屋の広さに見合った性能
□ 手入れがしやすい
□ 省エネ性能

まず、部屋の広さに合わない小さなエアコンを選んでしまった場合、パワー不足で部屋がなかなか冷えないため、常にハイパワーな運転を余儀なくされてしまいます。結果商品電力は大きくなり、電気代が余計にかかってしまいます。

次に手入れのしやすさですが、以前
エアコン節電のコツでもお話した通り、汚れがたまっている状態だと十分な性能が発揮されずに消費電力が余計かかってしまいます。ですからエアコンの掃除はこまめにするのが理想ですが、手入れがしにくい機種では掃除も面倒ですし、行き届いた掃除もできません。
エアコン手入れのしやすさも大事なポイント
最近の機種は自動でフィルターや内部を洗浄したり、カビの繁殖を防ぐための機能が充実した機種も多く見られます。一見電気代と関係なさそうな項目ですが、手入れのしやすさも重要なチェックポイントになります。

最後に省エネ性能ですが、電気代を節約するためには最も重要なチェックポイントです。同じように見える最新機種のエアコンでも、省エネ性能の違いで年間の電気代は2万円以上も変わってくる場合もあります。

こちらの省エネ性能に付いては次のページでさらに詳しくご説明しましょう。⇒次ページ
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます