節約/光熱費の節約

エアコンを買い換える時は要チェック! エアコンは電気代で選ぶ!(2ページ目)

暑い夏に欠かせないエアコン。購入する時に一番気を付けたいチェックポイントは電気代です。長い目で見れば断然お得な省エネ性能の優れたエアコンを選びましょう。

和田 由貴

執筆者:和田 由貴

節約ガイド

省エネラベリング制度

省エネマーク
こちらの画像左側の緑色のeマーク、皆さんも電気店などでもよく目にする事があるのではないでしょうか。このマークは、国の省エネ基準達成率100%以上の製品に付けられるマークです。一方オレンジ色のeマークの方は、省エネ基準100%を満たしていない製品のマークです。

電気店などでは下の画像のようなラベルが見られると思います。
省エネラベル
出典:社団法人 日本冷凍空調工業会

まず中央に書いてある「省エネ基準達成率」ですが、こちらは国で定められた目標基準をどの程度達成しているかという数値です。左側に表記されているのは「COP値」です。「COP値」とは、エネルギー消費効率のことで、消費電力1kW当たりの冷暖房能力を表す数値です。このCOP値が大きいほど省エネ性能が優れている製品ということになります。

電気代はどの位差があるの?

それでは実際に省エネ基準を達成している製品と、そうでない製品がどの位電気代に差が出るのかを比較してみましょう。
冷房能力2.8kw(8~12畳用)を例にした場合、年間の電気代は…
表1 年間電気代の差
出典:省エネルギーセンター

1年間で21,114円も電気代に差が現れます。
ですが、省エネ機は電気代が安くても本体自体の販売価格が高いので躊躇しているという方は、下のデータをご覧ください。
表2 13年後のトータルコスト
出典:省エネルギーセンター

購入代金を考慮に入れても、コストははやくも3年で逆転。平均使用年数13年で考えると、216,000円もの差が出るのには驚きですよね。

今年の夏も暑くなりそうです。エアコンも賢く選んで賢く節電。電気代を気にせずに快適に過ごしたいですね。

関連リンク集*エアコン節電のコツ!
*節電を考えたあかり選び
*待機電力はあなどれない!
*電気ポットの電気代の実態
*電気・ガス・水道(おすすめリンク集)
*エアコン(AllAboutJapan家電)
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で節約関連の書籍を見るAmazon で節約対策の書籍を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます