今年の5月は例年に比べ、晴れの日が少ないそうです。このまま梅雨に突入してしまうのではないかとシンパイですよね。そんな気候を敏感に反映してか、除湿機の売り上げが好調とのこと。梅雨の湿気対策だけでなく、冬場の結露対策・春の花粉対策など、活躍する除湿機。そこで2006年の新製品に注目!ガイドのオススメ除湿機をご紹介します。 <INDEX> 衣類乾燥から消臭までできる優れもの!・・・P.1 夏も冬もオールマイティの“ハイブリットタイプ”・・・P.1 “ツインロータリー”で静かな除湿機・・・P.1 1台でいろいろ活用できる多機能タイプ・・・P.2 除湿機だってカワイイ方がイイ!・・・P.2 衣類乾燥から消臭までできる優れもの! 三菱電機・サラリ MJ-H100AX-W(オフホワイト) 市場参考価格¥49,800(Amazon)2006.5末時点 コンプレッサー方式にヒーターを搭載した除湿機。ヒーターのパワーで約2kgの洗濯を54分で乾かす業界No.1のスピードがウリ。乾いた頃に自動で運転が止まる機能もあり、留守中でもムダのない運転ができます。付属の衣類乾燥カバーを使えば、さらに時間短縮可能!また新機能の、衣類消臭デオドラントがあり、部屋干しの臭い防止になるだけでなく、スーツなどの消臭もできて便利。コンプレッサーだけでなく、ヒーターが搭載されているため、夏場はスポット冷風・冬場はスポット温風にもなり、一年中役立つ除湿機です。衣類乾燥が目的の方にオススメ。 除湿能力:9L(10L)/1日※( )内60Hz タンク容量2.8L自動停止機能付・キャスター付 夏も冬もオールマイティの“ハイブリットタイプ” National・F-YHB100 市場参考価格\49,800(ヨドバシカメラ)2006.5末時点 National独自のハイブリットタイプ。夏場に強いコンプレッサー方式と、冬場に強いデシカント方式の両方式を兼ね備えているので、季節を問わず最適な除湿をしてくれます。約2kgの洗濯物は60分で乾燥。カラットセンサーは、温度センサー・湿度センサーにより感知し、洗濯物が乾いたら自動でストップの便利機能です。一年中最適な除湿方式で運転をしたい人にオススメ。 除湿能力:9L(10L)/1日※( )内60Hz タンク容量3.0L自動停止機能付・4輪キャスター付 “ツインロータリー”で静かな除湿機 東芝・もうい~快 RAD-100DWX-S(ロイヤルシルバー) 市場参考価格¥34,800 (ヨドバシカメラ)2006.5末時点 コンプレッサー方式。上向きの吹き出しだけでなく・床面に向けて吹き出す下向き・家具の隙間など狙い撃ちできるスポット送風など、目的に応じて切り替えられるのが特徴。部屋の湿度・温度から乾燥時間を予測して運転を停止する機能アリ。ツインロータリーで振動音を抑えた静音設計で静かなので、赤ちゃんの居るご家庭や寝室などに最適。お手頃価格でお探しの人にオススメです。 除湿能力:9L(10L)/1日※( )内60Hz タンク容量4.0L自動停止機能付 次ページでは、小型タイプをご紹介します!>> 12次のページへ