旅の準備・お得・便利/旅の準備・お得・便利関連情報

「鹿男あをによし」の舞台、奈良の旅のススメ(2ページ目)

ドラマ「鹿男あをによし」の舞台は奈良。画面を通して、奈良の魅力や空気感が感じられ、旅してみたいと思った方もいるのでは?素朴だけれど心があらわれる奈良の旅を期間限定のイベントを交えながらご紹介。

村田 和子

村田 和子

旅の準備・お得・便利 ガイド

旅行ジャーナリスト。「旅で元気になる」をテーマに活動。親子で47都道府県を踏破し旅育メソッドを提唱。著書に「旅育BOOK(日本実業出版社)」。クルーズコンサルタント、総合旅行業務取扱管理者。大人旅、ひとり旅も得意!

プロフィール詳細執筆記事一覧

第一話の最後の景色はどこからみたの?


若草山からの景色は夕暮れもオススメ
元気のない小川(玉木宏)を藤原(綾瀬はるか)が元気つけようと案内したのは、若草山。私もこの高台から眺める奈良盆地の景色は大好きです。


3月には、お水取りの舞台となる2月堂。高台に有りこちらの眺めも◎
若草山は、毎年1月山焼きをすることでも知られています。入山料(大人150円・子供80円)を支払い、奈良公園からゆっくり歩いて30分ほどで頂上まで登ることができます。でも実は入山できるのは、春と秋の決まった期間のみ。今の季節は歩いてアクセスはできませんのでご注意ください。かわりといってはなんですが、私のオススメは東大寺二月堂からの景色。こちらもなかなかいいですよ。


奈良公園から若草山までは沢山の鹿にであえる。
また、この若草山の山頂までは、車で行くことも可能です。この場合は季節を問わずアクセス可能。入山料はかかりませんが、奈良奥山ドライブウェイという有料道路を利用しますので、通行料(普通車若草山でUターンの場合510円)が必要です。昼や夕暮れ時もいいですが、新日本三大夜景に指定されている夜景を見にいくのもいいかもしれませんね。
なお、若草山の山頂で折り返さず奈良奥山コースへと進むと、世界遺産春日山原始林の中を通ることができ、緑の季節や紅葉時にはオススメです。

>>次のページでは冬は観光の穴場? 期間限定!奈良が発祥の日本酒イベントも
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます