おけいこ/おけいこ関連情報

プロに教わる!今からはじめる大掃除のコツ

自力でのお掃除が難しいなら、プロにコツを聞いてしまえばいい!……ということで今回は、お掃除のプロを養成するスクールに潜入です。掃除が苦手で大掃除を後回しにしていた人、必見のお掃除のコツが登場します!

山口 佐知子

山口 佐知子

恋愛・おけいこ ガイド

出版社勤務後、フリーライター&エディターに。2008年よりAll About『おけいこ』ガイドをつとめ、「お料理合コン」「婚活レッスンBest5」など、恋愛やモテに絡めた習い事を紹介した記事が人気になる。その勢いに乗って、2010年8月からは『恋愛』ガイドも兼任。「恋愛」と「おけいこ」のトレンドセッターとして定評アリ。

...続きを読む

キッチンのお掃除
【Before】ギトギトの油汚れがこびりついてしまったレンジ周り。簡単にキレイになる方法をプロに教わると…?
「やらなきゃいけない」とわかっていても、今日まで大掃除を後回しにしてきたみなさん、私も同じです! そこで今回は緊急企画と称して「整理収納清掃(3S)コーディネーター」や「ハウスクリーニングアドバイザー」など、お掃除のプロを養成する女性アカデミー東日本東京校の高橋敬子さんに、今からはじめる大掃除のコツを教わります!

高橋さんはテレビや雑誌などで数々のお掃除術を披露している一方で、実際に日々現場でお掃除をし続けて十数年というハウスキーピングのスペシャリストです。「お掃除が苦手なことは恥ずかしいことではありません。だって、そのために私たちプロがいるのよ。なんでも聞いてね」とニッコリ。……高橋さんの優しい笑顔が、これまで掃除をサボってきた後ろめたさに沁みいります。

時短大掃除は外回りからはじめよう!


キッチンのお掃除画
【After】汚れを浮かせてこする方法でお掃除をすれば、新品同様の美しさがよみがえります!
そもそも今まで大掃除に未着手だった人は、掃除自体に積極的ではないはず。であれば、ダラダラとお掃除するよりもポイントをしぼって教えていただくに限るでしょう。

というわけで、ひとつめのポイントは、「お掃除の順番」。明るいうちに玄関や外回り、窓ふきなどを済ませてしまうことです。気持ちとしては、汚れが目立つキッチンあたりからスタートしたかったのですが…?

「キッチンやバスルームは照明があるから、極端な話、夜でもOK。外回りや窓ふきは、キレイになったかどうかが暗くなるとわからないでしょ?」とは高橋さん。なるほど、大掃除を1日で終わらせようと思うなら、まずは段取りを考えるところからしっかりやるべきなんですね!

  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます