Web素材/Web素材の基礎知識とマナー

画像素材のサイズを小さくする3つ+αの方法 画像を小さくしてみよう(2ページ目)

Windowsを使う方向けに、身近なツールで画像素材を縮小する方法を紹介します。方法や画像によって処理結果が微妙に異なりますので、皆様も手近なツールを使って実験してみてください。

浅野 今日子

Windows標準搭載の「ペイント」を使う

Windowsユーザーで、特にグラフィックツールを持っていない…という方におすすめの方法がこちら。Windows標準搭載の「ペイント」を使って画像の縮小を行いましょう。ただし、この方法、お手軽ではあるのですが、縮小画像サイズの指定が「ピクセル」ではなく、「パーセント」なので、計算するのがちょっと面倒かもしれませんね。

(1)「ペイント」でオリジナルの画像をひらき、メニューの「変形」→「伸縮と傾き」を選択。

(2)「伸縮」パラメータとして、縮小比率をそれぞれ縦横で指定。基本的には、両者とも同じ値にしましょう。

(3)画像が小さくなりました。

▼実際に縮小した画像をJPEG保存したもの。

次は「PhotoshopElements2.0」を使う方法です→


あわせて読みたい