お金持ちの方は、好きなモノを好きなタイミングで買える財力を持っています。それでも、衝動的に買うことはほとんどありません。購入前に、「これは本当に自分に必要なモノか?」「長く使えるモノか?」をじっくり見極めてから決断します。そして、一度手にしたモノは大切に使い、時計やバッグなら定期的にオーバーホールに出すなど、メンテナンスを欠かしません(画像:amanaimages)
商品は“じっくり選んで決める”
お金持ちにもさまざまなタイプがいますが、共通しているのは「買う前に考える時間を持っている」ことです。ある30代前半の高年収の男性の例では、タワーマンションに住んでいるにもかかわらず、「自分の料理の範囲では必要ないから」と電子レンジを持っていませんでした。
決してケチではなく、“必要ないモノにお金をかけない”という明確な基準を持っているのです。無駄な支出を避け、心から満足できるモノだけを選ぶ。このスタイルこそ、結果的に資産を増やす行動につながっています。
ブランド品にこだわらない
「お金持ちはブランド好き」というイメージを持つ人も多いでしょう。しかし実際には、ブランドにこだわらない人も多いのです。お金持ちにとって大切なのは、「有名ブランドかどうか」ではなく、その商品が自分のニーズを満たしているかどうか。
性能や使いやすさ、デザイン、素材……それらを冷静に見極めて選びます。時には100円ショップをのぞいて、便利グッズをチェックすることもあるほど。
普段はブランドショップで買い物をしていても、ネット検索や店頭比較を欠かさない。「自分を満足させてくれる一品を見つける」ことにこそ、お金持ちはお金と時間を使うのです。
壊れるまで使う“モノを大切にする”習慣
お金持ちの方は、欲しいモノを買える経済的余裕がありますが、モノを長く大切に使う人が非常に多いのも特徴です。バッグや時計などを定期的に手入れし、不具合が出るまで使い続ける。この「モノを大切に扱う姿勢」は、買い物時の“じっくり選ぶ”というスタンスと表裏一体です。「安物買いの銭失い」という言葉がありますが、お金持ちはまさにこの逆で、“長く愛用できるよいモノを選ぶ”買い方をしています。
お金持ちの買い物には以上のような共通点があります。
どれも、今日から誰でも実践できることばかりです。モノを大切に扱い、自分に本当に必要なモノだけを選ぶ。そんな買い物習慣が、あなたを「お金持ち」へと導く第一歩になるでしょう。







