1台のエアコンで家じゅうを冷暖房

川村「家で過ごす時間が長くなるにつれて、家の空気に対してお客様の意識が年々高まっていると感じていました。エアコンのある居室は快適でも、冷暖房が届かない場所では、夏の蒸し暑さ・冬の温度差に悩む方は多いのではないでしょうか。
そこでお勧めしたいのが、家の中の温度を均一にする “全館空調”というシステムです。住友林業では新しく『PRIME AIR(プライムエア)』というオリジナルの全館空調を開発しました。たった1台のエアコンと、調湿機能付き換気装置の“デシトップマルチベント”を組み合わせて、家全体に気持ちのいい空気を送ります」
※対象延床面積は、2階建て約38坪、平屋約32坪までとなります
住宅業界全体でもいま、家の温度や湿度のコントロールは家づくりの大きなテーマとなっています。それでは、全館空調『PRIME AIR』の特徴を見ていきましょう。
『PRIME AIR』だから実現する心地よさ

【部屋毎に温度調整可能】
川村「一般的に全館空調は家じゅうの室温をなるべく一定にすることを目指しますが、「ちょうどよい温度」には家族それぞれ好みがあり、生活シーンによっても変わると考えています。『PRIME AIR』はVAV制御という風量を調整する機能を採用し、部屋ごとに設定を変えることができます。ある部屋だけ冷暖房を強めたり、夜間の効きすぎを抑えてぐっすり眠れる環境を整えるなど、暮らし方に合わせた心地よさをサポートします」

川村「『PRIME AIR』の開発では、特に湿度の管理に力を入れました。エアコンと組み合わせる “デシトップマルチベント”は、外気を取り込む際に湿度の調整をする換気装置です。梅雨のジメジメや冬の乾燥も軽減されて、家の空気はいつでもさらっと快適です」

川村「温度と湿度がちょうどいい春と秋は、外気をそのまま取り入れるバイパス・モードに自動で切り替わります。季節ごとに最適な運転が選ばれて、年中さわやかに過ごせます」
また、外気を取り入れるときは換気装置の高性能フィルターを通すので、花粉やPM2.5などを大幅に除去できるのも健康面で安心のポイントです。
住友林業の木の家のよさを引き立てる

【断熱性能との相性】
川村「住友林業の木の家は熱を逃がしにくいので、『PRIME AIR』ならエアコン1台で家じゅうを冷暖房することができます。BF(ビッグフレーム)構法による壁や仕切りの少ない間取りでも、壁掛けエアコンを設置しづらいところの温度差を解消。自由な間取りで家族みんながゆったり過ごせる、理想の家をご提案できます」
【PRIME WOODとの相性】

また、それぞれの部屋から壁掛けエアコンがなくなり、換気用の壁付け給気口も不要となるため部屋の中はすっきり。ウッドタイルなどがより映えるため、木質感豊かなインテリアをお楽しみいただけます。外観もエアコンの室外機と換気用の外部フードが減り、洗練された美しいデザインが実現できます」
次のページでは、気になるコスト面や住宅設備保証についてご紹介します>>
<関連リンク>
お近くの展示場に行く>>
<関連記事>
住友林業の「360°TRIPLE断熱」で、快適・健康・経済的な暮らしを実現!
