女子高校生が「将来なりたい職業」ランキング、1位は?
2025年の女子高校生が将来なりたい職業ランキングでは、1位は「公務員」(12.3%)、2位「教師・教員」(11.8%)、3位「看護師」(9.5%)、4位「会社員」(7.5%)、5位「歌手・俳優・声優などの芸能人」(6.8%)となった。2024年の同調査で1位であった「保育士・幼稚園教諭」が6位に後退。またTOP10圏外であった「YouTuberなどの動画投稿者」「カウンセラーや臨床心理士」は9位(同率)に。8位だった「絵を描く職業(漫画家・イラストレーター・アニメーター)」がTOP10圏外となった。

中高生の将来の夢 ※画像:ソニー生命保険 公式Webサイト
女子中学生で1位の「趣味を充実させて生きる」(60%)は、高校生になると3位となり、約12%減少している。さらに、公務員・教師・看護師といった職業がランキング上位を占めていることからも、年齢を重ねるとともに「やりがい」だけでなく「安定」も重視する傾向が強まっているのかもしれない。
8年前と比較して見えてきたこと
では、本調査の開始初年度である2017年のなりたい職業ランキングと将来の夢はどうだったか。 2017年の女子高校生が将来なりたい職業ランキングの1位は「公務員」(18.8%)、2位「看護師」(12.8%)、3位「歌手・俳優・声優などの芸能人」(12.5%)、4位「教師・教員」(10.8%)、5位「絵を描く職業(漫画家・イラストレーター・アニメーター)」(9.8%)となっている。9位の「学者・研究者」(5.8%)は2025年ではTOP10圏外。またランキング外だった「YouTuberなどの動画投稿者」は2025年だと9位に入っており、時代の移り変わりを感じさせる。

2017年の中高生の将来の夢は? ※画像:ソニー生命保険 公式Webサイト
2025年度の結果と比較すると、大きく順位や割合が変化した項目はなく、この8年間で女子高校生の将来の夢に関する意識は大きく変わっていないことがうかがえる。
>>男子高校生が「将来なりたい職業」ランキング、1位は?
<参考>
ソニー生命「中高生が思い描く将来についての意識調査2025」
ソニー生命「中高生が思い描く将来についての意識調査2017」
※選択肢の表記は原文のまま記載しています