暮らしの法律

かわいいと話題、一方で「著作権侵害だ!」との声も…「どうぶつの森風」AI生成イラストは法的にあり?(3ページ目)

ChatGPTで生成する「どうぶつの森風」イラストがSNSで話題ですが、その投稿に対して「著作権侵害だ」などの声が多数寄せられています。さて、本当に著作権侵害なのでしょうか。裁判例や文部科学省の見解などをもとに、弁理士である筆者が解説します。※画像:『あつまれ どうぶつの森』 公式Webサイト

藤枝 秀幸

藤枝 秀幸

弁理士 ガイド

弁理士・行政書士。IT会社等でのプログラマ・SEとしてのシステム開発等を経て、2009年に当事務所(現:藤枝知財法務事務所)を開業。現在はIT分野やエンタメ分野のクライアント様を中心に契約書業務や知的財産業務を日々行わせて頂いております。

...続きを読む

作風・画風が似ていても著作権侵害ではないとされた事例

・坂井真紀イラスト事件(東京地判平成11年7月23日)
画像出典元:判決文別紙(東京地判平成11年7月23日)

※画像:判決文別紙

「Mr.BEAK」 vs 「うるせぇトリ」事件(東京地判令和2年10月14日)
画像出典元:判決文別紙

※画像:判決文別紙

作風・画風が似ていて、かつ著作権侵害と判断された事例

ひょうたんのイラスト事件(東京地判平成26年10月30日)
画像出典元:判決文別紙(東京地判平成26年10月30日)

※画像:判決文別紙

Tシャツイラスト事件(東京地判令和5年9月29日)
画像出典元:判決文別紙

※画像:判決文別紙

<記事に戻る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます