憧れのすっきり空間にするプラン
家の中のそれぞれの空間ごとに、住友林業お勧めの収納プランをご紹介します。ものを片付けるだけでなく、片付けのルーティン自体が快適になる提案がいっぱいです。【すっきり!を目指すリビング】

萩原「まとめて収納のような大型収納が取れなくても、0.25畳ほどのスペースに床から天井までを使ってたっぷりしまえる収納をつくるのも、注文住宅ならではのアイデアです。 図面で見るととても小さいスペースに見えますが、実際には幅約78cm、奥行は約45cm、高さが前述したとおり床から天井まであるので思ったよりも収納量を確保できます」
【賢く隠して褒められるキッチン】

【第一印象のいい、絵になる玄関】

【こだわりの寝室と使いやすい子ども部屋】

萩原「子ども部屋は、成長やライフスタイルに合わせて可変性を持たせたオープン収納が増えています。コンパクトな部屋でも設置しやすく、子どもによっては開けっ放しになりがちな扉をあえてなくし、ハンガーパイプや棚にワンアクションで収納できるようにすることで、自分自身で片付ける習慣が身につきやすくなる効果もあります」
【おしゃれで憧れる洗面とランドリー空間】

萩原「ランドリー空間は、脱衣室・洗濯機・乾燥機・室内物干しがまとまった、動線のいい空間が求められています。タオルや洗剤などこまごましたものが多いので、多機能な収納がお勧めです。洗濯専門カタログの『SENTAKist』も、ぜひチェックしてみてください」
『SeiList』では空間ごとのさらに詳しい解説や、実際の収納プランイメージ、インテリアの画像なども豊富に掲載されています。
目指すのは、片付けること自体が快適な家づくり

櫻井「目指すのはさらにワンランクアップした、片付けルーティンがスムーズな家です。理想通りに整頓できるスペースがあり、収納という行動自体がスムーズにできるようになれば、より気分も上がるのではないでしょうか」
萩原「隠す・見せるなどイメージに合った収納で、LDKや寝室を『憧れの空間』に演出することができます。間取りにどう収納を組み込むか、造り付けの収納をつくるかなどは、設計でしっかりとした計画が欠かせません。せっかく家づくりをするのであれば、理想の収納を手に入れてほしいですね」
賢い収納で暮らしにゆとりが生まれ、家族の笑顔も広がります。『SeiList』にはその秘訣が満載ですので、ぜひ収納にこだわった家づくりを考えてみてはいかがでしょうか。
<関連リンク>
収納力UP空間『SeiList』のカタログを請求する>>
せんたく力UP空間『SENTAKist』について詳しくみる>>