社会ニュース

国連が警鐘! 日本も標的に? 世界で急増する薬物乱用問題・「フェンタニル」の真実と誤解(2ページ目)

【麻薬研究者が解説】国連が警鐘を鳴らす、世界で深刻化する薬物乱用問題。特に「フェンタニル」の過剰摂取による死亡者が急増しています。日本への影響と、薬物乱用問題に対する正しい理解の重要性について、分かりやすく解説します。

阿部 和穂

阿部 和穂

脳科学・医薬 ガイド

東京大学薬学部卒業、同大学院薬学系研究科修士課程修了。東京大学薬学部助手、米国ソーク研究所博士研究員、星薬科大学講師を経て、武蔵野大学薬学部教授。薬学博士。専門は脳科学と医薬。

プロフィール詳細執筆記事一覧

薬物乱用問題から身を守るために

近年、日本国内でも、危険ドラッグの入った嗜好品や、「大麻グミ」などのお菓子による搬送者が出て、問題になっています。薬物乱用の問題から子どもたちを守るためにも、正しい知識をつけていくことが大切です。
 
薬物乱用や大麻の危険性に関する啓発画像

薬物のこと大麻のこと誤解していると危険です!(学生向けリーフレット)(PDF)(出典:厚生労働省【令和6年度】)


<記事に戻る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます