対策方法は?
シアタールームの壁面に、隙間無く吸音材を取り付ければ、反射は抑えることが出来るかもしれませんが、これでは、反射(残響)音の無い部屋(デッド)となってしまい、シアターには適していません。
正しい対策方法としては、有害な反射ポイントを的確に見つけ、吸音や拡散を施す事です。
●有害な反射ポイントの見つけ方
音は見る事が出来ませんが、鏡を使う事で簡単に反射ポイントを見つける事が出来ます。
スピーカーを設置し、リスニングポイントに着席します。 壁面に鏡を置き、リスニングポイントから鏡を通してスピーカーが見えるように、鏡を移動させます。 (下図のような感じ)
スピーカーの見える「鏡」の位置が、有害な反射ポイントです。
* 各スピーカーに対し、全ての壁面(天井、床を含む6面)で確認しましょう。
●対策方法
有害な反射ポイントが見つかったら、そのポイントで音を「吸音」又は「拡散」させます。 床面の場合、フローリング等の硬い材質であれば、毛足の長いカーペットやラグを敷きます。 側壁(4面)や天井は、カーテン等の布地を吊ると手軽です。
前ページのホワイトノイズを使って、対策前、対策後の、音色の変化を確認しましょう。 効果が薄いようであれば、厚手の布地に変えるなど、いろいろ試してみましょう。
尚、カスタムインストーラーや、音響専門の施工業者では、専用の素材を各種取り扱っています。 費用を投じても、より良い効果を期待される方は、専門店に相談をお薦めします。
「吸音」や「拡散」の建材、素材を扱っている業者の例:
ECHO BUSTERS | (英語サイト) 完成したシアタールームに設置する吸音材および拡散材。 アメリカ製ですが、"ECHO BUSTERS"で検索すれば、日本での取扱店が見つかります。 |
DAIKEN オトカベ | 吸音、拡散効果のある建材。 新築やリフォーム時に・・・ |
次回は最終回、「残響音」についてです。