ホームシアター/ホームシアター関連情報

シアタールームの音響性能をグレードアップ! THX流ホームシアター講座 (5)

第5回) 反射音を操る「定在波」

鴻池 賢三

執筆者:鴻池 賢三

オーディオ・ビジュアルガイド

「反射音」とは?

反射音とは、スピーカーから出た音が、天井や床、壁面等に反射して耳に届く音です。 スピーカーから出て、直接耳に届く「直接音」と区別して「反射音」と呼びます。 本来の音は「直接音」ですので、「反射音=ノイズ」と言っても過言では有りません。 

ホームシアターの場合、劇場に比べて小さな空間ですので、耳に届く音は、直接音よりも反射音の方が多くなる傾向にあり、注意が必要となります。 

 

直接音に反射音がミックスされて引き起こされる「害」

    音像のブレ

    音色の変化

     

    今回は、反射音による「害」の仕組みや、対策方法についてご紹介します。  

    簡単に出来る実験方法もご紹介しますので、是非、反射音の恐ろしさを体感してみてください。 きっと「対策が必要」と思われる事でしょう。 

     

     

    有害な反射音とその仕組み

    下図のように、リスナーに届く音には、「直接音」と「反射音」が有ります。 位相が同じ(同相)になれば、その周波数の音は共振を起こして、大きい音に聞こえます。 反対に、位相が逆(逆相)になれば、お互いに打ち消し有って、音が小さく聞こえます。

    つまり、「直接音」と「反射音」が合成されることにより、音色が変わってしまうという訳です。

    この音色の変化は、再生される音や、スピーカーとリスナーの位置関係で異なります。

     

    イラストは、シアタールームを真上から見た様子で、グレーの部分は側壁面を表しています。 音の反射は、側壁だけでなく、天井や床を含む6面すべてで起こります。

     

     

     

    次のページでは、ご家庭で出来る簡単な実験方法をご紹介します。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます