「反射音」とは?
反射音とは、スピーカーから出た音が、天井や床、壁面等に反射して耳に届く音です。 スピーカーから出て、直接耳に届く「直接音」と区別して「反射音」と呼びます。 本来の音は「直接音」ですので、「反射音=ノイズ」と言っても過言では有りません。
ホームシアターの場合、劇場に比べて小さな空間ですので、耳に届く音は、直接音よりも反射音の方が多くなる傾向にあり、注意が必要となります。
直接音に反射音がミックスされて引き起こされる「害」
-
音像のブレ
音色の変化
今回は、反射音による「害」の仕組みや、対策方法についてご紹介します。
簡単に出来る実験方法もご紹介しますので、是非、反射音の恐ろしさを体感してみてください。 きっと「対策が必要」と思われる事でしょう。
有害な反射音とその仕組み
下図のように、リスナーに届く音には、「直接音」と「反射音」が有ります。 位相が同じ(同相)になれば、その周波数の音は共振を起こして、大きい音に聞こえます。 反対に、位相が逆(逆相)になれば、お互いに打ち消し有って、音が小さく聞こえます。
つまり、「直接音」と「反射音」が合成されることにより、音色が変わってしまうという訳です。
この音色の変化は、再生される音や、スピーカーとリスナーの位置関係で異なります。
イラストは、シアタールームを真上から見た様子で、グレーの部分は側壁面を表しています。 音の反射は、側壁だけでなく、天井や床を含む6面すべてで起こります。