警察官と偽るニセ電話に要注意
<記事に戻る【ご注意ください!】
— 警視庁生活安全部 (@MPD_yokushi) March 13, 2025
電話機の着信画面に、警視庁代表電話(03‐3581‐4321)や末尾が0110の警察署代表電話番号を偽造表示させ、警察官からの電話と信用させる詐欺の電話が急増しています。
相手の部署と名前を確認し、一旦電話を切って、お住いの地域の警察署に電話を掛けて確認してください! pic.twitter.com/PxJZsYu3CN
警視庁生活安全部は3月14日に公式Xを更新。警視庁の代表電話番号を偽装した詐欺電話が増加していると発信し、SNSユーザーに注意喚起を行った。※サムネイル画像出典:警視庁生活安全部 公式X
All About 編集部
<記事に戻る【ご注意ください!】
— 警視庁生活安全部 (@MPD_yokushi) March 13, 2025
電話機の着信画面に、警視庁代表電話(03‐3581‐4321)や末尾が0110の警察署代表電話番号を偽造表示させ、警察官からの電話と信用させる詐欺の電話が急増しています。
相手の部署と名前を確認し、一旦電話を切って、お住いの地域の警察署に電話を掛けて確認してください! pic.twitter.com/PxJZsYu3CN
「気をつけないと…」NITEが教える!モバイルバッテリーの正しい消火方法「具体的な対処法助かる」
【専門家が警鐘】フェンタニル報道「致死量2mg」は誤り! 誤情報拡散が医療的にも非常にマズいワケ
野口英世の千円札が「11万円」に大化け! 財布の中に眠っているかもしれない“プレミア紙幣”の特徴は?
保険だけでは足りない!? 「生涯医療費2700万円」時代を生き抜く方法はあるのか
「可愛すぎるだろ」Q.10年後の岩手はどうなっていてほしい?→“いいね”17万件超えの小学生の回答とは
若い世代は知らない?板垣退助の百円札が「4万8000円」に大化け! 懐かしい紙幣が高額となる理由は?
【大阪万博・診療所医師が現地レポ!】実際どうなの? 万博の医療体制。診療所で勤務して見えたこと