病院受診は不要? 花粉症薬は市販薬を買うべき2つの理由

【薬学部教授が解説】花粉症の症状が出るたび、毎年病院を受診して処方薬をもらっていませんか? 実は花粉症薬は同じ成分のものが市販薬で買えるのです。薬局の薬をおすすめする2つの理由を解説します。

阿部 和穂

執筆者:阿部 和穂

脳科学・医薬ガイド

花粉症

つらい花粉症の症状……処方薬と市販薬、効くのはどっち?


春になると、多くの方が悩まされる花粉症。なぜつらい症状が起こるのかを簡単におさらいし、すぐにできる対策法を考えてみましょう。
 

花粉症とは……花粉という異物に体が反応して起こるアレルギー症状

花粉症は、1型アレルギーの一種です。空気中に飛散するスギやヒノキ、ブタクサなどの花粉が鼻や目に入ることで、体が過敏に反応し、鼻水やくしゃみ、目のかゆみや涙といったアレルギー症状が現れます。

そもそもスギ花粉などは私たちの体にとって異物です。異物を排除しようとして起こる「体の防御反応」が、花粉症の症状の正体です。

鼻水が出るのは、鼻腔に入り込んだスギ花粉などを洗い流して排出するため。くしゃみが出るのは、同じく鼻に入った花粉を強い気流でかき出すため。目のかゆみが出るのは、目に花粉が入ったことを脳に知らせるため。涙が出るのは、目に入った花粉を洗い出すため。そう考えると、花粉症の症状は、自分の身を守ろうして起こる、必要な防御反応だとよく分かります。
 

花粉症の症状を緩和するために効果的な「薬」

しかし、花粉自体は体にとって異物ではあるものの、そこまで有害なものではありません。過剰な反応として、上記のような症状が長く続くのはつらいもので、精神的にまいってしまいますね。そこで上手に利用したいのが、不快な症状を緩和してくれる薬です。近年は、花粉症に対する薬が多く開発されています。

皆さんは、花粉症の薬がほしいときに、病院を受診しますか? それとも薬局で買いますか? 花粉症の症状がひどい方や、初めて発症した方は、まずは専門医に診てもらい、適した薬を判断してもらうのがいいでしょう。しかしそれほど重症ではなく、病院で毎年のように同じ薬をもらっているなら、自分で薬局に行き、市販薬を購入することをおすすめします。理由は2つあります。
 

市販薬を選ぶメリット1. 同じ成分の薬がストレスフリーですぐ買える

第一に、薬局で市販薬を選ぶほうが、同じものが楽に買えるからです。

花粉症のシーズンになると、耳鼻科には多くの患者が押し寄せます。処方箋を発行してもらうために長時間待たされ、診療は1~2分程度ということも珍しくありません。考え方によっては、そうしたストレスや疲れを溜めることのほうが、花粉症でつらい体には負担になるのではないでしょうか。わざわざ病院に行かなくても、薬局やドラッグストアで、実はまったく同じ成分の薬が買えるのです。病院のように待ち時間もなく、ストレスフリーで薬が手に入ります。忙しくても、土日や夜間でもさっと買えるのは大きなメリットです。
 

市販薬を選ぶメリット2. 将来的な保険制度を守る行動になる

もう一つの理由は、多くの人がちょっとした症状で気軽に病院受診をすることが、公的医療保険制度に大きな負担をかけてしまうからです。同じ成分の市販薬があるのに処方薬を利用する選択は、深刻な問題を招きます。

今、日本の公的医療保険制度は危機的状況にあります。病院で処方箋を発行してもらい、調剤薬局などで薬を受け取る場合は、薬代だけではなく診察料などが余計にかかります。自己負担が1~3割だけで済むので、自分で市販薬を買うよりも得だと考えるかもしれませんが、残りは結局、公的保険からまかなわれています。結果的に医療費の上昇につながってしまうのです。

公的医療保険は、我が国の優れた制度で、いざというときに大きな助けになります。本当に困ったときに頼れる制度の存続をあやうくしないためにも、市販薬がある場合はできれば自費で買い求めるといった小さな選択が、長い目で見ると望ましい行動ではないでしょうか。
 

市販薬の選び方が分からない場合は、お薬手帳を持って薬剤師に相談を

そうは言っても「節約のために、時間がかかっても病院を受診して、少しでも安い処方薬にしたい」と考える方も少なくないため、市販薬と同じような成分の処方薬を「保険対象外」とする制度改正も、検討されています。近い将来、花粉症の処方薬の多くが保険対象外となり、薬代は全額自己負担になる可能性があるのです。そうなると、薬代に診察料などが加わり、病院を受診したほうが割高になることが見込まれます。このような動きができると、本当に病院受診が必要な重症な方まで受診を控えるケースが出てきてしまうかもしれず、本末転倒です。今の制度を守るためにも、一人ひとりが賢い選択をすべきだと私は思います。

なお、いきなり薬局やドラッグストアに行っても、花粉症の市販薬が多く、どれを選べばいいのか分からないという方がほとんどでしょう。そんなときは、ぜひ過去に耳鼻科などで処方してもらった薬が記録された「お薬手帳」を持参し、自分の使用感なども薬剤師に率直に話してみてください。同等の市販薬はどれなのか、具体的に紹介してもらえます。ぜひ相談してください。

■参考
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます