Q. 「牛乳は子どもの体によくない」って本当ですか?
学校給食でもおなじみの牛乳。「子どもの体によくない」という説は、本当?
Q. 「牛乳は子どもの体に害があるという話を聞きました。給食でも毎日飲まされているので、将来悪い影響がないか心配です。せめて家では、牛乳や乳製品を与えないようにした方がいいのでしょうか? 親にできることがあれば、教えてください」
A. まったくのデマです。アレルギーなどがない限り、心配する必要はありません
まず結論からですが、「牛乳が体に悪い」「子どもに飲ませてはいけない」といった話は、まったくのデマです。2005年頃にある健康本がヒットし、その中で「牛乳は体に悪い」という説がセンセーショナルな形で紹介され、話題になりました。いわゆる「牛乳有害説」の発端はこのあたりからのようです。もちろんこの騒ぎには牛乳業者も黙っておらず、公開質問状とその回答についての記者会見を開くなどして、明確に異議を唱える動きがありました。現在では、この牛乳有害説は間違った情報だったと知られています。
子どもたちにとっても、牛乳は学校給食でおなじみの飲み物です。実は、学校給食で「ミルク」を提供することは、文部科学省による「学校給食法施行規則」で定められています。カルシウムは成長期の子どもに不足しやすい栄養素の一つですが、カルシウム不足はミルクで補うのが最も効率がいいことから、給食での提供が定められたのではないかと考えられます。
牛乳や乳製品は、カルシウムを効率よく吸収できるという点でも、栄養学的なメリットが大きいのです。
もちろん、牛乳に含まれている乳糖を上手に消化できない「乳糖不耐症」や「乳アレルギー」などの子もいます。そうした体質的な問題がある場合は、もちろん牛乳を飲むことができません。しかし、特に体質的な問題がない場合は、適量を上手に摂りたい飲み物だといえます。
安心しておいしく飲ませて、成長期の元気な骨を育てましょう。
さらに詳しく知りたい方は、「「牛乳は体に悪い」は本当?牛乳有害説の嘘と誤解」をあわせてご覧ください。