疲労回復法

疲れている人がチェックすべき、夜のNG習慣と改善ポイント

【カイロプラクティック理学士が解説】「帰宅するころには毎日ぐったりと疲れている」「眠っても疲れが取れない」という人は要注意。本来疲労回復するべき時間に、疲れが取れにくくなるNG習慣をしているかもしれません。夜に避けるべき生活習慣がないか、チェックしてみましょう。

檜垣 暁子

執筆者:檜垣 暁子

カイロプラクティック理学士 / 肩こり・腰痛ガイド

夜、スマホを見る女性

「疲れやすい体」になってしまう夜のNG習慣とは?


一日の終わりは誰でも疲れを感じるものですが、毎日帰宅するとぐったりしてしまうという人はいませんか? 「疲れやすい人」が自覚なくやってしまいがちな、夜のNG習慣と対策法をご紹介します。

「疲れやすい体」「疲れが取れにくい体」になる夜のNG習慣

  • 仕事後に疲れているときも、人付き合いを重視してしまう
  • 「疲れているときは栄養を摂ろう」と無理をしてでも満腹になるまで食べる
  • 夜食の習慣がある
  • 入浴時間は短めで、シャワーで済ますことも多い
  • バスタブにしっかりつかる場合、熱めのお風呂が好き
  • 夜型で、寝る時間が遅い
  • ベッドに入ってからもスマホやタブレットを見るのがやめられない

疲れにくい体を作る! 夜に取り入れたい生活習慣4つのポイント

1. 人付き合いより、休息を大切にする日を作る
疲れていると感じるときは、まっすぐに帰宅してゆっくりと過ごしましょう。付き合いで飲みに行き、遅い時間まで飲食をしていると、胃腸にも負担がかかり睡眠の質が落ちます。結果的に、一晩寝ても回復できず疲れが蓄積されてしまうのです。

2. 疲れているときは少量をバランスよく
疲れている時は、内臓も疲労しているもの。無理をして食べると、消化不良を起こしてしまいます。量ではなく質を重視し、胃腸に過度な負担をかけないようにすることが大切です。

3. 疲れを取るお風呂の入り方のポイントを押さえる
お風呂は就寝直前を避け、38~40度のぬるめの湯温がおすすめ。リラックスでき、入眠が促されます。ぬるめのお湯にゆっくり浸かることで、血行が促進されて疲労回復に役立ちます。

4. 眠る前にはスマホやパソコンを見ない
スマホやパソコンによる光刺激によって、体内のリズムが乱れてしまいます。睡眠障害のきっかけとなったり、疲労回復に関係するホルモン分泌に悪影響を与えたりすることがあるので、帰宅後のスマホやタブレットの使用はなるべく控え、部屋の照明は早めに落としておくのが疲労回復のポイントです。

改善できる部分からでも少しずつ生活習慣を見直して、疲れにくい体作りに役立ててください。

一日を通した疲労感を遠ざける習慣のポイントについて、さらに詳しく知りたい方は「『何もしていないのに疲れる人』が変えるべき習慣」をあわせてご覧ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます