LINE(ライン)の使い方

サービス終了が発表されたLINE Pay、アプリは24年11月に利用停止…残高はいつまでに使い切るべき?

LINE Payが日本国内におけるサービスを2025年の4月30日までに終了することが発表されました。終了までのスケジュールを把握し、LINE Payに残高がある場合には、できるだけ使い切っておきましょう。

河原塚 英信

執筆者:河原塚 英信

LINEの使い方ガイド

LINE Payが日本国内におけるサービスを2025年の4月30日までに終了することが、発表されました。日本においてはQRコード決済の先駆け的な存在だったこともあり、使っている人も多かったのではないでしょうか。筆者も、いま現在も利用することの多い決済手段ですので、終了まであと約10カ月あるとはいえ、今後が気になっています。

サービス終了までのスケジュール

LINE Payサービスが終了するまでの、おおまかな日程については既に発表されています。下図は公式サイトに掲載されているスケジュール表です。
 
LINE Payのサービス終了までのスケジュール。画像:公式サイトより

LINE Payのサービス終了までのスケジュール。画像:LINE Pay公式サイトより

直近では9月上旬に「送金・送付」機能が使えなくなります。とはいえ、いわゆる個人間送金は、LINE Pay以外にもPayPayや楽天ペイなど、多くのQRコード決済サービスが対応しているので、困る人も少ないかもしれません。

また上の表にはありませんが、2024年の11月下旬には、LINE Payアプリの利用が停止予定です。え?なんでLINE Payサービス終了の時期まで使えるようにしてくれないの?と思いますが、先行して使えなくなります。ただしこの時点では、まだLINEアプリ内の「ウォレット」は利用可能です。

次に終了するのが、2025年1月下旬のLINEプリペ(Visa)の支払いです。

筆者は、Visa LINE PayプリペイドカードをApple Payに設定して、今でも多用しています。ただし、こちらも代替サービスは豊富です。ちなみに「LINEプリペ(Visa)」自体は、三井住友カードとの提携で行われていたサービス。同社には同様のプリペイドカードがあるので、どうしてもプリペイドがいいという人は、三井住友カードのWebサイトなどを確認してみてください。

そして2025年3月下旬には、LINE Payへのチャージができなくなります。この時までに代替サービスを決めておきましょう。2025年4月末にはLINE Pay関連のすべてのサービスが終了します。

残高はPayPayに移行できる予定

2025年4月のLINE Payサービスの完全終了で、最も気になるのが「残高はどうなるの?」ということでしょう。この点に関しては、残高はPayPayに移行できる「予定」になっています。

だから安心しましょう……というわけではなく、残高移行は最終手段だと考えておいた方がいいと筆者は考えています。というのも、移行できるかもしれないのはPayPayのみ。そして移行できることになったとしても、どれだけ簡単かつスムーズに行えるか分かりません。

残高については「出金サービス」を利用して、自分の銀行口座に送るという方法も考えられます。こちらの機能は、LINE Payのサービス終了時まで使えることになっています。ただし、振込手数料は176円(税込)です。
LINE Payの「送る・もらう」

振込手数料は176円(税込)がかかるものの、残高を自身の銀行口座に振り込むことは比較的容易にできる

さらに前述の通り「LINE Payアプリ」は、2024年11月下旬に利用停止となる予定です。LINEアプリの「ウォレット」画面からQRコードなどが呼び出せるとはいえ、筆者のように「LINE Payアプリ」を常用していたユーザーは、この11月下旬までには、LINE Payの残高を使い切っておきたいところです。

ということから、今後はLINE Payへのチャージを控えること、そしてLINE Payの残高は、できるだけ早く使い切ってしまうことをおすすめします。

「以前はよく使っていたけれど、最近LINE Payを使う頻度が減ったなぁ」というユーザーは、特に気をつけましょう。もちろん、最近では全く使わなくなっていたという人も、今回のことが思い出す良い機会だと思って、使い切っておきたいところです。

早めに代替サービスへ移行させましょう

上記で記した通り、LINE Payで行える機能の多くは、ほかのQRコード決済系サービスでも可能なものがほとんどです。LINE Payがなくなって困ることは、ほとんどないと言えます。

ただし、ほかのサービスへ移行するのは、手続きなどが面倒なもの。また、特に友達などへの送金や公共料金の請求書支払いなどは、相手がいることでもあるので、今から余裕をもって切り替えておきたいところです。

>次ページ:1万6557人に聞いた「現在利用しているQR・バーコード決済」
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます