■セリアの粘土は種類が豊富で親子で楽しい! 知育にぴったりなおすすめ7選
お子さんとの家遊びで粘土を使うことがあるかもしれません。粘土には紙粘土や陶芸用の粘土など種類がありますが、用途に合わせて選ぶならばセリアの粘土がおすすめです。とくにセリアの「こむぎねんど」は人気がありますよ。セリアで買えるおすすめの粘土を7種類を紹介していきます。
イチオシではセリアで買えるおすすめの文房具61選も特集しています。
【セリアの粘土】人気を博している「こむぎねんど」
セリアの「こむぎねんど」は、材料に小麦粉、水、保湿剤、塩分食用顔料、防腐剤を使っている粘土です。箱のカラーは3種類あります。価格はそれぞれ110円(税込)です。
一般的な粘土なのでもちろん食べることはできませんが、お子さんが誤って口の中に入れてしまっても、できるだけ問題がないようにと安全性を考えて作られています。専用のケースに入っているので、片付けもしやすいです。
基本の12色が入った「こむぎねんど」は、白、黒、茶色、緑、黄緑、黄色、青、水色、ピンク、だいだい、紫、赤のセットです。
DATA
セリア┃こむぎねんど 12色
価格:110円(税込)
JANコード:4947879013907
ラテカラーの「こむぎねんど」は、パープル、ダークピンク、ダークオレンジ、イエロー、グリーン、ブルーが2本ずつ入っています。
DATA
セリア┃こむぎねんど ラテカラー
価格:110円(税込)
JANコード:4947879014355
ミルキーカラーの「こむぎねんど」は、ライトパープル、ライトピンク、ライトイエロー、ライトオレンジ、ライトグリーン、ライトブルーの6色で、それぞれ2本ずつ入っています。
DATA
セリア┃こむぎねんど ミルキーカラー
価格:110円(税込)
JANコード:4947879014386
セリアの「こむぎねんど」は、単色で遊ぶこともできます。
複数の色を混ぜて、新しい色を作ることもできますよ。一度混ぜてしまうと元には戻せないので、注意してください。
【セリアの粘土】陶芸の作品を作れる「陶芸ねんど」
自宅で陶芸をするならば、セリアの「陶芸ねんど」があります。
水分が多いようで。柔らかい粘土です。好きな形を作って、2~7日間自然乾燥をさ褪せた後で、160~180度のオーブンで約30分焼きます。最後に色をつければ陶芸作品のできあがりです。
オーブンがあれば簡単にできますから、本格的な陶芸をする前のお試しによいかもしれませんね。「陶芸ねんど」は120g入り110円(税込)です。
DATA
セリア┃陶芸ねんど
価格:110円(税込)
JANコード:4973107991396
【セリアの粘土】オーブンで簡単に固まる「オーブン樹脂粘土」
2色の粘土がセットになっているセリアの「オーブン樹脂粘土」は、混ぜることで新しい色を作ることができます。アクセサリーやインテリアなど、好きなものを作れますよ。
セリアの「オーブン樹脂粘土」の使い方は以下のとおりです。
- 粘土をよくこねて、好きな形を作ります。
- オーブントレイにクッキングシートなどを乗せて、その上に作った粘土を乗せます。
- 120度のオーブンで約30分加熱します。
- 粘土が固まったら完成です。
必ず温度調整が可能なオーブンを使いましょう。電子レンジは使えないので、注意してください。価格は110円(税込)です。
DATA
セリア┃オーブン樹脂粘土
価格:110円(税込)
JANコード:4535792396957
【セリアの粘土】生クリームのように使える「ホイップねんど」
まるで生クリーム! な粘土がセリアにありました。「ホイップねんど」はパッケージも生クリームと似ていますし、柔らかさも同じです。
ほかの粘土でケーキなどを作った上に、絞り出すようにしての使用もおすすめです。「ホイップねんど」は見た目が生クリームのようなので、お子さんが誤って食べないように注意してください。価格は110円(税込)です。
DATA
セリア┃ホイップねんど
価格:110円(税込)
JANコード:4973107991556
【セリアの粘土】驚くほど軽い「カラーかみねんど」
ペットボトルや瓶などを使って工作を作る際、粘土がなかなかつかないとイライラしてしまう筆者です。その点、セリアの「カラーかみねんど」は弾力性があって、いろいろなものにつきやすくなっています。
しかも従来のかみねんどの6分の1の軽さですから、お子さんも扱いやすいですね。よくこねた後で形を整えて、乾いたら絵の具などで色をつけましょう。さらにニスを塗ると綺麗に仕上がりますね。耐水性のニスを使うと、水に浮かべて遊ぶことができますよ。「カラーかみねんど」は110円(税込)です。
DATA
セリア┃カラーかみねんど
価格:110円(税込)
JANコード:4973107992348
■セリアの粘土に関するQ&A
ここからは、セリアの粘土についての疑問に答えていきます。セリアの粘土の売り場はどこ?
セリアの粘土は文具売り場にあります。お店によって取り扱う商品が異なるので、在庫がない場合もあります。セリア以外の100均、ダイソーには伸びる粘土が売っている?
ダイソーには、ビヨーンと伸びる「もちっと のびーるねんど」が売っています。少しふんわりとしていて、軽い粘土です。カラー展開も豊富で、それぞれを混ぜて新しい色を作ることもできますよ。
イチオシではダイソーの「もちっとのびーるねんど」の使い方を特集しています。一緒に比較してみてください。
■【まとめ】セリアの粘土で簡単工作◎ こむぎねんどは子供にイチオシ
セリアの粘土はオーブンで加熱をして固められるものがあったり、小麦粉が使用してできるだけ安全に使えるような工夫がされていたりと種類が豊富で嬉しいです。お子さんが粘土で遊ぶケースが多いですから、親御さんも安心できるものがよさそうですね。もちろん、お子さんが粘土で遊ぶ際には親御さんもそばにいて、安全を確認してくださいね。
イチオシでは、セリア新商品おすすめランキングを紹介しています。あわせてチェックしてみてくださいね!