■キャンドゥのハンディミシンが簡単でおすすめ! 使い方は?
キャンドゥの「コンパクトハンドディミシン」が人気です。ホチキスのような形をしていて、カチカチと縫うことができる手軽さがうけているようです。どこでも簡単に縫い物ができますし、持ち運びも楽なんです。
イチオシではキャンドゥの440円(税込)の「コンパクトハンディミシン」について別の特集も組んでいます。便利にチェックしてみてください。
キャンドゥの「コンパクトハンディミシン」は下糸がないミシン
キャンドゥの「コンパクトハンディミシン」は、ホチキスのような形をしています。
糸付きのボビンが付属されているので、すぐに縫い始めることができますよ。一般的なミシンは下糸を通しますが、キャンドゥの「コンパクトハンディミシン」は下糸がありません。上糸のみのチェーンステッチタイプです。
付属品は糸たて棒と糸通しです。
キャンドゥの「コンパクトハンディミシン」の値段・価格・コスパ
キャンドゥの「コンパクトハンディミシン」は440円(税込)です。簡単に使えるミシンがこの値段で買えるのは、とてもお買い得です。使う回数が多くなれば、その分コスパもより良くなっていきますよ。■キャンドゥの「コンパクトハンディミシン」の使い方・縫い方
キャンドゥの「コンパクトハンディミシン」の使い方を紹介していきます。すでに糸付きのボビンがついていますから、そのままの状態で縫い始められます。布押さえを持ち上げて、布を挟み込みます。針はミシン本体に固定されていて、交換はできません。布を挟んだら、カチカチと動かしていきます。
実際にキャンドゥの「コンパクトハンディミシン」で縫ってみました。表側の縫い目です。
こちらは裏側です。
縫い始めと縫い終わりは糸がほつれないように、糸を結ぶ処理をしておきましょう。
力の加減なのか、縫っている途中で糸が飛んでしまうことがありましたが、概ねきちんと縫えていました。
■キャンドゥの「コンパクトハンディミシン」に関するQ&A
ここからは、キャンドゥの「コンパクトハンディミシン」についてわからないことを解消していきます。キャンドゥの「コンパクトハンディミシン」の売り場はどこ?
キャンドゥの「コンパクトハンディミシン」は、ハンドメイドのコーナーにあります。はぎれなどが並んでいる場所です。探してみてください。キャンドゥの「コンパクトハンディミシン」が売っていない? 売り切れ?
ネット上では、キャンドゥの「コンパクトハンディミシン」が売っていないという情報もあります。確認してみると、キャンドゥの「コンパクトハンディミシン」は人気商品のようで、入荷するとすぐに売れてしまうと店員さんが言っていました。またメーカーに在庫がない場合もあり、入荷のタイミングの判断が難しい場合もありますから、定期的にキャンドゥに行ってチェックするとよいかもしれません。■【まとめ】キャンドゥの「コンパクトハンディミシン」は、いつでもどこでも使える! 子供にもおすすめ
ズボンやスカートの裾がほつれてしまったときなど、ちょっとした縫い物をする場合には、キャンドゥの「コンパクトハンディミシン」が活躍します。ミシンをセットする必要がなく、すぐに縫い始めることができます。ホチキスの要領で縫えるので、お子さんでも使えそうですね。
DATA
キャンドゥ┃コンパクトハンディミシン
価格:440円(税込)
JANコード4959512500859