スイス

「スイスのトイレ事情」! 有料トイレでクーポンがもらえる? “ハンカチ不要”の理由とは

雄大な自然、歴史ある街並みなどで人気を集めるスイス。新型コロナウイルスの水際対策が撤廃され、入国のハードルが低くなってきた今、旅行の前に知っておきたい「スイスのトイレ事情」を現地在住の筆者が紹介します。

矢鳴 菜都

執筆者:矢鳴 菜都

スイスガイド

登山電車の乗換駅にある無料トイレ

登山電車の乗換駅にある無料トイレ

アルプスの山々が織りなす絶景で知られるスイス。2024年には日本との国交樹立から160年を迎えます。新型コロナウイルス関連の入国制限は2022年5月2日から廃止しており()、今では多くの旅行客を受け入れています。
 

ところで、海外を訪れる際に気にする人も多いのが、トイレの使い方や衛生面ではないでしょうか。そこで今回は、事前に知っておくと安心なスイスの最新「トイレ事情」を紹介します。

 

基本的には日本のトイレと同じ

スイスのトイレの基本的な作りは、日本の“洋式トイレ”と一緒です。女性トイレの場合、鍵付きの個室に、便座のある便器、トイレットペーパー、小さなゴミ箱がついています。
便座のある便器のほか、トイレットペーパー、ゴミ箱が備え付けられている

便座のある便器のほか、トイレットペーパー、ゴミ箱が備え付けられている

日本のトイレとの違いを挙げるなら、スイスの個室のドアは足元も上も開いています。『音姫』のような用を足している最中の音を消すようなものはなく、中にいる人の存在感を感じる作りです。

個室の下には隙間があり、足元が見える状態

個室の下には隙間があり、足元が見える状態

また、日本では見かけることも多い便座を温めるヒーターや、温水洗浄便座のようにおしりを洗浄する機能はありません。たとえ高級ホテルのトイレでも、無いと思っていたほうがいいでしょう。

 

水洗ボタンは後ろの壁にあることが多い

便器に水を流すボタンは、近年センサータイプも増えてきましたが、一番多いのは便器の後ろの壁に埋め込まれているボタンを押し込むタイプです。
押し込むタイプの水洗ボタン

押し込むタイプの水洗ボタン

大と小が分かれた水洗ボタンがあることも

大と小が分かれた水洗ボタンがあることも

 

・古いトイレでは水の流し方が違うことも
ちょっと古い作りのトイレに行くと、タンクの上のボタンを引っ張り上げるタイプや、便器の下にあるボタンを足で踏むタイプもあります。

タンク上部のボタンを引っ張り上げて流すタイプ

タンク上部のボタンを引っ張り上げて流すタイプ

ボタンを足で踏んで流すタイプ

ボタンを足で踏んで流すタイプ

 

手洗い場ではハンカチ不要!

センサー式の蛇口が主流

センサー式の蛇口が主流

手洗い場の蛇口は、手をかざすと水が出てくるセンサー式が主流です。その横には手を拭くためのペーパー、またはハンドドライヤーが設置されており、ハンカチが無くても大丈夫。ペーパーホルダーは、手をかざすと自動で1人分の紙が出てくるセンサータイプのものが増えてきました。

ペーパーホルダーに手をかざすと……

ペーパーホルダーに手をかざすと……

1人分のペーパーが自動で出てくる!

1人分のペーパーが自動で出てくる! 

 

公共トイレは有料化している

筆者がスイスを訪れる人から一番よく聞かれるのが、「トイレは有料ですか? 小銭は必要ですか?」という質問。
 

近年、スイスの公共トイレは有料化しています。例えば高速道路のパーキングエリア、駅構内のトイレ、街中にあるトイレなど、その場所にお金を払わずに入ることができるトイレは有料の場合が多いです。スイスの高速道路は年間パスを40スイスフラン(約6613円)で購入すれば乗り放題ですし、鉄道駅には改札口が無いので、駅構内には誰でも入れます。
 

一方、ゴンドラや登山電車に乗らなければならない観光地や、入場料を払わないと入れない施設、レストラン、電車内などのトイレは無料です。

有料トンネルの入り口にある、無料のトイレ

有料トンネルの入り口にある、無料のトイレ

外から入れるレストランなどは、トイレに鍵がかかっていて店員にコードを聞かなければ使用できないようにしてあったり、入口に「レストランのお客様以外は有料」と記されていたりします。

利用する際に1スイスフラン(約165円)かかるトイレ。レストラン、ホテルの利用客は無料と書かれている

利用する際に1スイスフラン(約165円)かかるトイレ。レストラン、ホテルの利用客は無料と書かれている

こうしたルールは覚えておくといいかもしれませんね。

 

有料トイレの利用方法

有料トイレの多くは、入口にゲートを設置しています。
有料トイレの入口にあるゲート

有料トイレの入口にあるゲート

場所によって料金は異なりますが、1スイスフラン~2スイスフラン(約165円~331円)で、現金またはクレジットカードで支払います。

有料トイレの現金投入口

有料トイレの現金投入口

現金払いの場合は、そばにある両替機で小銭に崩すことができるので、事前に小銭を用意する必要はありません。

入口の横に設置されている両替機

入口の横に設置されている両替機


・トイレ後の買い物で使える「クーポン券」
お金を払うと、小さなクーポン券が出てきます。支払った金額のおよそ半額分が、トイレを利用した売店などで商品を購入する際に値引き券として使用できます。トイレを済ませてからお買い物をしてくださいね!

クーポン券

クーポン券

 

ドイツ語、フランス語、イタリア語などの案内表示があることも

スイスは公用語が4種類あるので、トイレは「Toilette(ドイツ語)」「Toilettes(フランス語)」「Servizi igienici(イタリア語)」などの表記もありますが、共通表記は「WC」です。
 

たまに文字だけで表記されていることがあるので、ドイツ語のHerren(男性)&Damen(女性)、フランス語のHommes(男性)&Dames(女性)などは覚えておくと便利ですよ。「Hな男は、入っちゃ(D)ダメよ」ってゴロで覚えてください! イタリア語はDonne(女性)&Uomini(男性)またはSignori(男性)&Signore(女性)です。

左は「男性用トイレ」、右は「女性用トイレ」

左は「男性用トイレ」、右は「女性用トイレ」

マークは女性用、男性用、車いすマークの3種類。男性が青色で女性が赤色といったように色分けされることは少なく、男女の絵やピクトグラムで表示されていることが多いです。

ドイツ語表記。左が男性用、右が女性用トイレ

ドイツ語表記。左が男性用、右が女性用トイレ

 
車いすで利用できるトイレ

車いすで利用できるトイレ

※レートは2023年8月18日時点

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※海外を訪れる際には最新情報の入手に努め、「外務省 海外安全ホームページ」を確認するなど、安全確保に十分注意を払ってください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます