寺・神社/はじめての寺・神社

仏像の種類・見方

昨今仏像鑑賞がブームです。でも、どれを見ても同じに思えるという方は、事前に少しだけ知識を持って出かけましょう。基本は、仏像の世界には人間界と同じ偉い順があるということです。

吉田 さらさ

執筆者:吉田 さらさ

寺・神社ガイド

仏像鑑賞の基礎知識

昨今、仏像に関心を持つ人が増えてきたようで、東京国立博物館の興福寺展などは、少し前には考えられなかったほど大混雑しているそうです。昨年の薬師寺展もすごかった。二つの展覧会の大ヒットの理由は、奈良からスター級の仏像がお出ましになったということです。

阿修羅と観音、どっちが偉いのか?

興福寺展では阿修羅像、薬師寺展では聖観音菩薩像と日光、月光菩薩像。どちらも、現地では見られない背中側なども見られるのがミソでした。仏像は拝むものであると同時に芸術品です。お寺に祀られているときは基本的に信仰の対象ですが、美術館に展示される場合は芸術品なので、右から左から、360度回ってじっくり鑑賞しましょう。

ところで皆さんは、阿修羅と聖観音菩薩のどちらが偉いかご存知でしょうか?

仏像の世界は、意外と格差社会である

仏像には会社と同じように位の違いがある
信仰の対象として見た場合、もちろん仏像はすべて偉いものです。また、芸術として見た場合も、仏像はそれぞれに優れており、上下関係はありません。が、実は仏像の世界には会社と同じような上下関係があり、観音様は阿修羅様よりも上の位に属します。

慈悲深いはずの仏様の世界に、なぜ格差があるのか。
それは、仏教が広まる過程で、いろいろな形に発展したからです。

まずは、この図を見てください。
三角形の上の方が偉く、下に行くほど位が下がります。
観音様(観世音菩薩)は二番目の「菩薩」の仲間です。
阿修羅ははじめは一番下の「天」の仲間でしたが、そこからも追放された立場です。

したがって、仏の世界では、観音様のほうが阿修羅よりも位が上、ということになります。


一番偉いのは如来

如来の頭には螺髪と呼ばれるボツボツがある。これがパンチパーマに見える
仏教の世界で一番偉いのは、如来と名のつく仏様です。如来とは、悟りの境地に達したものという意味。仏教における最終目標は悟りを得ることなので、如来と名のつく仏様が一番偉いのです。

もともとの仏教にはお釈迦様、すなわち釈迦如来しかいませんでした。しかし、仏教が広まるにつれ、お釈迦様以外にも、悟りを開いた存在があると考えられるようになりました。

仏像ウォッチングでよく出会う如来は、阿弥陀如来、薬師如来、大日如来などです。
奈良の大仏は毘盧舎那仏といいますが、これも如来の仲間です。

如来の特徴は、大仏様でもお馴染みのパンチパーマ風のヘアスタイルです。また、装身具類をつけず、薄い衣一枚であることでも見分けられます。が、大日如来だけは例外的に冠をかぶったりアクセサリーを身につけていたりします。

阿弥陀如来と薬師如来は同じような姿をしていますが、薬師如来は手に薬を入れた壷を持っていることで見分けられます。ただしこれには例外もあります。

阿弥陀如来は、親指と人指し指などで輪を作っていることが多いため、何らかのオッケーサインを出していたら阿弥陀如来と考えられます。しかしこれにも例外はあるので、ご注意ください。


  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます