貯蓄

運気を味方に!2023年のお金との付き合い方

まじめにお金と向き合うことも大切ですが、たまには肩の力を抜いて、別の角度から、お金との付き合い方を考えてもいいのでは? そこで今回は、数秘&カラーをもとに、2023年のお金との付き合い方を紹介します。

飯田 道子

飯田 道子

金運アップ、ポジティブお金術 ガイド

金融機関勤務を経てFP資格を取得。 各種相談業務やセミナー講師、執筆活動などをおこなっています。 どの金融機関にも属さない独立系FPです。

プロフィール詳細執筆記事一覧
まじめにお金と向き合うことも大切ですが、たまには肩の力を抜いて、別の角度から、お金との付き合い方を考えてもいいのでは? そこで、統計学の数秘学とカラーセラピーを融合させた「数秘&カラー」を用いて、2023年はどのようにお金と付き合うべきか、考えてみました。
 

2023年はどんな年になる?

数秘&カラーで2023年は「7」の年であり、サポートカラーはバイオレットです。「7」およびバイオレットが持つ意味は、直感、ひらめき、探究心・分析力、ひとりの時間などがあります。

昨年は「6」で愛情や慈悲の精神が求められ、どちらかというとビジネス、愛情・愛に関連する項目が中心にありました。しかし、2023年はひとりの時間を大切にするとともに、冷静さがポイントになりそうです。

「7」およびバイオレットの意味からも分かるように、2023年で心がけたいことは、じっくりと時間をかけて取り組むことです。ただし、直感が生きてくる一年でもあるので、分からないことをいつまでも時間をかけて悩むのなら、直感を信じて動いた方が、物事が良い方向へ進みやすくなります。

2023年のお金の貯め方と狙うべき商品

2023年は「2」と「3」で構成されていますが、数字の「2」は「サポートする」「縁の下の力持ち」「下支え」などの意味を持ちます。そして、数字の「3」は「コミュニケーション」や「楽しさ」などの意味を持っています。あわせて「7」の意味も踏まえると、今、使うよりも、次のお楽しみのために準備をしておくような貯め方がよいでしょう。

おすすめの金融商品としては、各種積立や旅行積立などもよいですね。基本的にリスクのある商品はおすすめしませんが、投資をするなら、研究所関連や宇宙関連、人助けをするデータを保有している会社などの銘柄がよいでしょう。

2023年のお金の使い方

2023年は、ひとりの時間を大切にしたい一年です。また、研究や分析すること、勉強そのものにツキがあります。今まで取り組んでみたいと思いながら、スタートできていない勉強などがあれば、2023年から始めてもよいですね。勉強関連や仕事の研究関連費などは、ケチケチすることなく、使うようにしてください。
2023お金の貯め方

2023年は、いつも以上に考えてから判断するのが◎


とはいえ、家庭がある場合、ひとりの予定ばかりを優先していたら、ケンカや余計なトラブルを引き起こしかねません。もちろん、家族にもお金を使うことは必要です。その場合は、しっかり計画を立てて遊ぶこと。旅行をするのであれば、どこでどのように過ごすのかなどを考え、予算立てをして出かけましょう。なりゆきで出かけてしまうと、ムダ遣いをしてしまう可能性が高くなってしまいますよ。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関す��最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます