1.ケチな男性が、おごりたくなくてゴネる姿は「格好悪い」

おごりたくなくてゴネる姿は「格好悪い」
格好つけているのに、ラブホテルの支払いでモタモタと払いたくないそぶりをみせる男性。おごってくれないことではなく、その格好悪い人間性に辟易することになります。
2.お金がなくてひがむ男は「愛情」もケチる

「愛情」もケチる
金銭的なケチより厄介なのが、精神的なケチ。女性のほうが収入が多いと卑屈になったり、100円単位の割り勘に必死になったり……。こんな男性は愛情もケチる可能性大!
3.「融通」がきかず、ルールに縛られやすい

ルールに縛られやすい
ケチな人はえてして「細かいことにうるさい」「融通が利かない」という性格もあわせ持っているもの。ルールに縛られがちなので一緒にいてもリラックスできません……。
4.金銭感覚の違いから「結婚生活」が困難に

金銭感覚の違いから「結婚生活」が困難に
「節約とケチ」「ぜいたくと浪費」の線引きは難しいですが、ケチすぎる人とは価値観のすり合せができず、生活をともにするのが困難になります。同棲して見極めるのが◎。
5.結婚後、ケチに豹変。離婚の危機が高まる

結婚後、ケチに豹変……
恋人時代はそうでもなかったのに、結婚後、または子どもが生まれてからケチになる男性がいます。それが原因で離婚する夫婦も。結婚前にその予兆がないか観察しましょう。
【関連記事】