カラーコーディネート

医師の手術着の色はなぜ青や緑?白衣ではない理由【色彩学から解説】

【色彩学の観点から解説】医師のユニフォームといえば「白衣」が一般的ですが、外科医が手術を行うときは、青や緑色の手術着を着用します。青や緑色の手術着が普及したのは、手術の安全性を高めることが目的です。その理由と効果を解説します。

松本 英恵

執筆者:松本 英恵

カラーコーディネートガイド

<目次>

医師の手術着の色はなぜ青や緑? 「白衣」が誕生したのは100年前

医師の手術着の色はなぜ青や緑?

医師の手術着の色はなぜ青や緑?

医師の「白衣」を着用するようになったのは、100年ほど前だと言われています。医療において衛生管理が重視されるようになり、清潔感のある「白衣」が普及しました。1960年代頃から、医療用ユニフォームのデザインが多様化するようになり、「カラー白衣」も見られるようになってきました。「カラー白衣」が誕生したのは、ファッション性という側面もありますが、「白衣」の白は万能ではないことが分かってきたことも一因です。
 

「白衣」の白は万能色ではない?

白衣の歴史

白衣の歴史

患者の多くは、白衣を着用した医師に対して安心感や信頼感を抱くものですが、白は見る人に緊張を強いるような面もあります。そのため、医療用のユニフォームには、患者の緊張を和らげるような工夫も見られるようになっています。たとえば、看護師のユニフォームには、パステルカラーや、ネイビーやワインなどのダークカラーも採用されるようになりました。

これらのカラー白衣は、医療従事者に対する視覚的な印象を和らげることが主な目的ですが、外科医が着用する青や緑色の手術着には、もっと切実な事情があります。
 

手術着は、青や緑色が定番色。その理由は?

医師の手術着の色が「青」や「緑」である理由

医師の手術着の色が「青」や「緑」である理由

外科医が青や緑色の手術着を着用するのは、手術の安全性を高めることが目的です。青や緑色には、次の4つの効果があります。

■血液の赤の衝撃を和らげるため
手術中には、患者の血液が手術着に付着することがあります。白衣を着用していると血液の赤が目立つため、“血まみれ”という印象を受ける場合も。青や緑色の手術着に付着した血液は褐色に見えるので、視覚的なインパクトを和らげることができるのです。

■青や緑色には、気持ちを落ち着かせる効果がある
人は赤を見ると、呼吸数や心拍数が増え、血圧が上昇する傾向があります。一方、青や緑色を見ると、呼吸数や心拍数が少なくなり、血圧も下がります。このように赤は興奮作用があり、青や緑色には沈静作用があるのです。このような身体的な反応は、誰にでも起こり得るもの。手術着だけでなく、手術室の壁、カーテン、シーツなども、青や緑色にする医療現場が多いのは、手術を行う医師や看護師などの気持ちを落ち着かせる効果があるからです。

■“赤”を見分ける感度を保つため
人間の網膜の色覚受容器には、赤、緑、青に最もよく反応する3種の錐体(すいたい)細胞があります。赤錐体が刺激されると赤色を感じ、3種類の錐体が同じ割合で刺激されると白色を感じます。

手術中は患者の体内を見るので、医師の色覚受容器は「赤錐体」が刺激されている状態に。しかし、時間が経つにつれて、赤錐体が疲労するため、赤の違いを見分ける感度が鈍くなります。そこに青や緑色が視界に入ると、赤錐体を休めることができるのです。このため、手術着には青や緑色が用いられます。

■補色残像を抑えるため
血液などの赤を長く見続けていると、赤の補色(対照色)である青や緑色が視界に浮かび上がります。これは「補色残像」と呼ばれる現象で、視線を向けた先々で青や緑色が残像となって現れるのです。「補色残像」は、白衣や白い壁を見たときに顕著に現れます。ふわふわとした青や緑色が浮かび上がるので、手術着や手術室に「白」が多いと手術の妨げになる場合も。

手術室内に青や緑色を配置して、青や緑色が目に入るようにすると、補色残像の影響を抑えることができます。青や緑色の手術着は、よりよい手術を行うために重要な役割を担っているのです。

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonでカラーコーディネイトの書籍をチェック!楽天市場でカラーコーディネイト関連の書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます