子育てのお悩みに専門家がアドバイス
子どもが小さいうちはいたずらと隣り合わせ。今回は小学二年生のお姉ちゃん(7歳)と、弟くん(3歳)の二人で留守番中に起きた珍エピソードをご紹介します。子どものいたずらにはどう対応すればいいのか、0~10歳の育児に役立つ“子育て心理学”を発信する、All About子育てガイドで公認心理師の「佐藤 めぐみ先生」にアドバイスをもらいました。
4300円のデパコスリップが……
























アドバイス:All About子育てガイド 佐藤 めぐみ
【おすすめ記事】
きょうだいで留守番中に珍事が発生! ママにとってプチショックな“デパコスリップ事件”とは……? 子どものいたずらにどう対応したらいいのか、All About子育てガイドで公認心理師の「佐藤 めぐみ先生」が解説します。
不登校の息子が突然「僕、明日から学校に行く!」その裏に。元教員の母が語る挑戦と希望の光
教師である私が、不登校の息子を引きずるように家から連れ出し…どん底から親子で笑顔を取り戻すまで
保護者は知らない「生理中はタンポンでプールに入れ」「修学旅行で全裸水滴チェック」の異常事態
不登校でゲームばかり……元教師が教えてくれた「アクティブ不登校」や「オタク」な子の育て方
「ポニテ禁止」は興奮するから?「下着は白」か服をめくって? 狂ったブラック校則が消えない理由
「クラス替え」ってちゃんと公平に決めてるの? 保護者が知らない職員室の裏側を元教師が暴露
不登校の子に「なんで?」と問い詰めるのはNG! 元教師が明かす、学校に行けなくなる本当の理由