■カルディの「うにバター」が口コミでも評判! 万能感がイチオシ
カルディには「○○バター」というたくさんあって、いずれもSNSや口コミで評判の商品になっています。カルディの「バター」の名前がつく商品は、ジャムのような甘さがあるものが多いのですが、筆者のイチオシの「うにバター」はしょっぱい系なんです!
カルディの「うにバター」は、うにとバターの組み合わせたオリジナル商品です。この2つを組み合わせるとどんな味になるのだろうかと興味本位で買ってみました。
実際に使ってみると、パンやご飯、パスタなどいろいろなものに合わせることができるので、万能な調味料と位置づけることができそうです。そんなカルディの「うにバター」を詳しく紹介します。
カルディファンがおすすめ!リピート必至の人気商品94選【2021年版】
カルディの「うにバター」の値段・価格・コスパ
カルディの「うにバター」は95g入りで、値段は567円(税込)。一般的なバターと比較すると値段が高い印象ですが、うにの風味も強く万能であることを考えるとコスパが良さそうです。
カルディの「うにバター」の原材料・内容量
カルディの「うにバター」の原材料・内容量は、以下のとおりです。
- 名称:バター加工品
- 原材料名:バター、うに調味料粉末(デキストリン、うにエキス、混合うに、食用パーム油、たんぱく加水分解物、酵母エキス)、食用こめ油、混合うに、食塩、砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、ホタテエキスパウダー、カツオエキス/調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、乳化剤、着色料(パプリカ色素、カロテン)、香料、(一部に乳成分・大豆を含む)
- 内容量:95g
- 保存方法:要冷蔵(0℃から10℃)
- 販売者:株式会社キャメル珈琲
- 製造所:マリンフード株式会社
カルディの「うにバター」のカロリー・栄養成分表示
カルディの「うにバター」の1商品(95g)あたりのカロリー・栄養成分表示(推定値)は、以下のとおりです。
- エネルギー:531kcal
- たんぱく質:2.9g
- 脂質:53.1g
- 炭水化物:10.4g
- 食塩相当量:8.1g
カルディの「うにバター」の賞味期限・保存方法
筆者が2021年10月に購入した時点でのカルディの「うにバター」の賞味期限は、2022年2月15日です。賞味期限内に計画的に使い切りましょう。
保存方法は、0℃から10℃で冷蔵保存です。
カルディの「うにバター」はしょっぱさの最後にうにが香る
カルディーの「うにバター」を開けてみると、まず濃い黄色に驚きました。そのまま少しだけ実食。
最初に感じた味は、塩気です。かなり塩気が強く、何かと合わせないと食べるのが難しいという印象でした。一般的なバターよりもかなりしょっぱいです。その後でうにの風味がふんわりとやってきます。
またバターを使っていることもあり、油も感じられます。最後まで残るのはうにの味でした。
■カルディの「うにバター」を使ったアレンジレシピ
カルディの「うにバター」を使って、簡単なアレンジメニューを作ってみました。カルディの「うにバター」をパスタに! レシピ簡単
<材料>
- パスタ:100g
- ベーコン:30g
- 椎茸:4個
- カルディの「うにバター」:小さじ2
カルディの「うにバター」の塩気と油がパスタとよく合います。うにの風味もしっかりしているので、贅沢なパスタという印象でした。
ベーコンと椎茸を使ったのですが「玉ネギやパプリカなどを入れても美味しいのでは?」と次に作る構想が浮かびました。
カルディの「うにバター」をトーストに!
<材料>
- 食パン:1枚
- スライスチーズ:1枚
- カルディの「うにバター」:大さじ1
- 食パンにスライスチーズを乗せ、その上にカルディーの「うにバター」を乗せます。
- トースターで3分ほど焼きます。
- うにバターがトロトロになったらできあがりです。
画像では食パン4分の1枚分で作っています。食パンにカルディの「うにバター」をしっかりと染み込ませたい場合には、スライスチーズ抜きがおすすめです。
カルディの「うにバター」でご飯を彩る
<材料>
- ご飯:1膳分
- カルディの「うにバター」:小さじ1
また、味のりで巻くとさらに風味が良くなります。
カルディの「うにバター」はさつまいもとの相性も良い
<材料>
- さつまいも:50g程度
- カルディの「うにバター」:小さじ1
- さつまいもをスライスします。
- 1の上にカルディーの「うにバター」をのせてレンジで加熱します。
- 30秒ほどで、カルディの「うにバター」が溶けてきます。
- 完成です。
さつまいもにカルディの「うにバター」をつけて食べると、塩気があってとても美味しいです。
■カルディの「うにバター」は塩気とうに感じられる贅沢感が◎
カルディの「うにバター」はいろいろな食材と相性が良いです。ただ塩気がかなり強く、少量でうにの風味が広がります。少しずつ使っていく食材だと思います。一方でうにバターのバター感を楽しむためにたっぷりと使うなど、合わせるものによって量を変えていくとのも良さそうです。ぜひ自分だけの使い方を見つけてみてください。
DATA
カルディ┃【冷蔵】うにバター 95g