iPhone/iPhone 13

「iPhone 13 Pro」実機レビュー! さすが「上位モデル」といえるカメラ機能やその他の進化ポイント

「iPhone 13」シリーズの上位モデル「iPhone 13 Pro」は、スタンダードモデルの「iPhone 13」と同等のサイズ感ながら、光学3倍ズームのカメラを搭載するなどカメラを中心に機能・性能が強化されています。

佐野 正弘

執筆者:佐野 正弘

携帯電話・スマートフォンガイド

スタンダードモデルの「iPhone 13」と同等のサイズ感ながら、光学3倍ズームのカメラを搭載するなどカメラを中心に機能・性能が強化された「iPhone 13 Pro」。実際の撮影例も含めてその実力をレビューします。
 

重さはあるが高級感のあるボディデザイン

2021年の新iPhone「iPhone 13」シリーズの中でも、「Pro」が付くモデルは3つのカメラを搭載し、映像関連を中心に充実した機能を備えるなど、写真や映像のプロ・セミプロも活用できる非常に高い性能を備えているのが特徴です。

そのスタンダードモデルとなる「iPhone 13 Pro」は、ディスプレイサイズが6.1インチと「iPhone 13」に近いサイズ感で、サイズは幅71.5×高さ146.7×奥行き7.65ミリと、より大型の「iPhone 13 Pro Max」と比べ持ちやすく、バランスの取れたモデルとなっています。
iPhone 13 Pro

「iPhone 13 Pro」の正面。6.1インチの有機ELディスプレイを搭載しており、ノッチは「iPhone 12 Pro」より小さくなっている

・重さはあるが高級感のある印象
一方で重量は203gと、最近のスマートフォンの中ではやや重い部類に入ります。iPhone 13の重さが173gですので約30g重いことから、iPhone 12やそれ以前のiPhoneに馴染んでいる人には重く感じるかもしれません。

ですがその分ボディ素材も、アルミとガラスでできているiPhone 13とは異なり、側面にはステンレススチール、背面にはさらさらした触感のテクスチャードマットガラスを採用しているため、より高級感のある印象を受けます。
iPhone 13 Pro

iPhone 13 Proの背面。ガラス素材だがマットな触感で高級感があり、指紋も付きにくい

・カメラ部分が出っ張っている 
iPhone 13 Proはカメラ性能が高いためか、iPhone 13と比べカメラ部分の出っ張りが大きい点がやや気になる所です。カメラ部分の出っ張りは収納時に引っ掛かったり、一緒に入れているものとぶつかって傷をつけてしまったりすることもあるため、特にケースを使わず“素”の状態で持ち歩いている人は注意が必要でしょう。
iPhone 13 Pro

側面から見たところ。8ミリを切る薄さだが、カメラ部分の出っ張りはやや目立つ

 

カメラは望遠を中心に性能が向上

カメラは1200万画素/F値1.5の広角カメラと、1200万画素/F値1.8の超広角カメラ、そして1200万画素/F値2.8の望遠カメラの3つを搭載。細かな違いはありますが、iPhone 13のカメラに望遠カメラが加わったと考えれば分かりやすいでしょう。
iPhone 13 Pro

カメラはiPhone 12 Proと同様に3眼構成だが、望遠カメラが光学3倍ズーム相当に変化している

iPhone 13 Pro

iPhone 13 Proの広角カメラで撮影した写真

・望遠カメラを試す
望遠カメラは、前機種のiPhone 12 Proでは光学2倍ズーム相当だったのですが、iPhone 13 Proでは光学3倍ズーム相当に変更され、デジタルズームも活用すれば最大で15倍ズームと、より遠方の被写体を撮影できるようになりました。iPhone 12 Proでは非対応だった望遠カメラのナイトモードも新たに対応し、暗い場所に強くなったのもメリットです。
iPhone 13 Pro

上の写真と同じ場所から望遠カメラで撮影。光学3倍ズーム相当での撮影が可能だ

・超広角カメラを試す
超広角カメラは、画角120度と広い範囲を写せるというだけでなく、新たにマクロカメラとしても活用できるようになりました。撮影の仕方も、超広角カメラ(0.5x)に切り替えた後に被写体に近寄って撮影すればよく、数センチ程度まで近寄っての撮影が可能です。
iPhone 13 Pro

同じ場所から超広角カメラで撮影した写真

iPhone 13 Pro

超広角カメラを使ってマクロ撮影した写真。数センチ程度まで寄って撮ることが可能だ

しかもiPhone 13 ProはiPhone 12 Proに引き続いて、レーザーを用いて被写体の距離を測定する「LiDAR」を搭載していることから、暗い場所での撮影に強いというだけでなく、よりリアルなAR(拡張現実)コンテンツを楽しめるなどのメリットも備わっています。

・フォトグラフスタイル
一方で、iPhone 13シリーズと共通して新たに追加された機能もいくつかあります。ひとつは、5つの色合いから好みのものを選択し、同じ色合いで写真を撮影できる「フォトグラフスタイル」というもの。通常のフィルターよりも自然な色合いを、さまざまな写真に反映できるのが特徴です。

例えば「リッチなコントラスト」では陰影がくっきりした表現、「暖かい」「冷たい」ではそれぞれの通り暖かさ、冷たさがより強く出る表現が可能になります。自身の好みに応じて設定してみるとよいでしょう。
iPhone 13 Pro

「フォトグラフスタイル」を使えば、常に設定した好みの色合いで写真を撮影できるようになる

・シネマティックモード
そしてもうひとつは「シネマティックモード」です。これは写真の「ポートレート」モードのように、動画撮影時にフォーカスを当てた被写体の背景をぼかして撮影できる機能です。

フォーカスを当てる被写体はタップで選ぶことができますが、自動的に切り替える仕組みも用意されており、振り向いたら他の被写体にフォーカスが移るといった高度な表現も自動でしてくれるのが大きなポイント。自動切り替えを有効活用するにはやや慣れが必要な印象も受けましたが、うまく使えばより印象的な動画を撮影できるようになるのではないでしょうか。
iPhone 13 Pro

シネマティックモードを使って撮影した動画より。人物にフォーカスを当てた場合、背景にはぼかしがかかるようになる

iPhone 13 Pro

人物が振り向くと別の被写体にフォーカスが移るなど、自動的にフォーカスを変える機能も備わっている

なお、iPhone 13 Proシリーズの大きな特徴のひとつとなっている、プロ品質で映像を保存できる「ProRes」フォーマットでの撮影対応は、iOS 15.0.2時点ではまだなされていないようで、後日アップデートでの対応を待つ必要があるようなので注意してください。
 

画面表示の滑らかさも大きなメリット

それ以外の機能面でiPhone 13 Proのメリットと感じるのは、ディスプレイのリフレッシュレートが120Hzに対応したこと。これは要するに、画面を書き換える回数を通常の毎秒60回から120回に増やすことで、画面をスクロールした時の表示などを非常に滑らかにするもの。実際従来のiPhoneからiPhone 13 Proに変えてみると、表示の滑らかさに驚くはずです。

しかもiPhone 13 Proの場合、表示する内容によってリフレッシュレートが自動的に変化する仕組みが備わっています。リフレッシュレートが高くなるとバッテリー消費が増えてしまうのですが、iPhone 13 Proは場面に応じて書き換え回数を変えています。バッテリーへの影響を抑えながらも滑らかな表示を実現しているのは、うれしいポイントといえるでしょう。

それに加えてiPhone 13 Proは、新しいチップセット「A15 Bionic」のGPUを5コアにした強化版を搭載しており、3Dグラフィックを駆使した高度なゲームも快適に楽しむことが可能です。リフレッシュレート120Hz対応や、画面上部のノッチが小さくなり画面を広く使えるようになったことも合わせると、iPhone 13 Proはカメラだけでなく、ゲームプレイにこだわる人にもメリットがあるといえそうです。

ですがそれだけ高い性能を備えることもあって、価格はApple Storeで12万2800円(128GBモデル)から18万2800円(1TBモデル)までと、決して安くはありません。ある程度明確な目的を持つ人が購入すべきスマートフォンといえます。特に最も安価な128GBモデルは、容量の都合上4KでのProResフォーマットによる撮影ができないことから、映像にこだわる人はモデル選択にも注意が必要です。


【おすすめ記事】
「iPhone 13」はどこが進化した? 無印と「Pro」の違いも解説
「iOS 15」はアップデート「する」「しない」を選択できる! 「iOS 14」を使い続けるメリットは
10月からの「SIMロック原則禁止」で何が変わる? 注意点は
月額基本料0円から! KDDIの新料金プラン「povo2.0」はどんな人に向いている?
古いスマホや携帯電話、モバイルルーターを正しく安全に捨てる方法

 
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の iPhone 用品をチェック!楽天市場で iPhone の関連商品をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※機種やOSのバージョンによって画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます