頑張りすぎて笑顔がなくなっている気がしています
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、お子さん2人の育児をしながらフルタイムで働く、42歳の会社員女性です。精神的な負担が大きいというものの、将来のことを考えて頑張っている、と語ります。ファイナンシャルプランナーの深野康彦さんが回答します。※マネープランクリニックに相談したい方はコチラのリンクからご応募ください。(相談はすべて無料になります)★マネープランクリニック編集部では貯蓄達人からのメッセージを募集中です★

今後の貯蓄目標などを教えてください
■相談者
おたふくさん
女性/会社員/42歳
関西/持ち家(一戸建て)
■家族構成
夫(41歳)、子(6歳、2歳)
■相談内容(原文ママ)
共働きで、妻の私もフルタイム正社員です。仕事の精神的負担が大きく、パートになって、もう少し気軽に働けるといいのかなと思っていますが、将来のことなど考えると、元気で働けるうちに頑張っておかないと……と。この頃は頑張りすぎて笑顔がなくなっている気がしています。今後の働き方、貯蓄目標など教えていただきたいです。
■家計収支データ
■家計収支データ補足
(1)収入について
手取りは、それぞれの持株会の掛金を引いた後の金額です。児童手当は来年から2万円になります。
(2)ボーナスの使い道について
車購入用の貯金30万円、夫婦の小遣い20万円、残りは貯金です。
(3)家計収支について
家計の残りは、私の普通預金口座に残っています。いくらかをまた住宅ローンの繰り上げ返済に充てようかと考えていますが、これもご相談させていただきたいです。
(4)住居費について
・購入年 2010年
・購入価格 3150万円
・ローン借入額 3150万円
・借入金利 2.4%
・ローン残債 1440万円
購入後繰り上げ返済をしたのち、数年前に借り換え、残り1400万円、2035年までに短縮されました。返済は毎月返済のみで、ボーナス時の返済はありません。これ以外にかかる住居費はありません。団信には加入していません。
(5)自動車について
重量税4万円、保険4万3000円、車検5万円(1回10万円として)など=年間15万円としています。買い換えは2年後あたりに200万円程度を予定しています。
(6)加入保険について
夫/
・収入保障保険(61歳まで、年金月額8万円)=保険料(年額)3万1500円
・団体がん保険=保険料(月額)900円
妻/
・収入保障保険(62歳まで、年金月額8万円)=保険料(年額)2万円
・団体がん保険=保険料(月額)1000円
・自転車保険=保険料(月額)500円
(7)ご夫婦の働き方について
夫婦ともに退職金なし、夫の定年は60歳だと思われますが、その後も何かしらの形で働くと思います。
■FP深野康彦の3つのアドバイス
アドバイス1 パートで収入減になると、貯蓄ができない。まずは教育費の確保を
アドバイス2 あと10年、できれば13年は何とか頑張ってほしい
アドバイス3 ご夫婦ともに細く長く働けるよう、精神的なゆとりを
アドバイスの詳細はこちら>>