CG・画像加工/CG・画像加工関連情報

Windows XPデスクトップ用アニメーション・後編 デスクトップにアニメを表示設定(2ページ目)

前編で作成したアニメーションGIFを使って、デスクトップにアニメーションを表示させる設定方法をご紹介します。

土屋 徳子

土屋 徳子

CG・画像加工 ガイド

漫画家としてデビューした後、コンピューターグラフィックに出会う。ソフトの解説書の執筆がきっかけでライターに。いろいろな画像編集ソフトの初心者向け書籍や画像加工のテクニックなどに関する執筆も多数。ライターおよびトレーナー、イラストレーターとしても活躍中。

...続きを読む
アニメーションの位置を移動する

アニメーションの犬が移動する範囲内にポインタを重ねると、ウィンドウが表示されます。↓



このウィンドウ上のバーをドラッグすると、表示位置を移動することができます。↓

ウィンドウの枠は、ポインタを他の位置に移動して、しばらくすると消えます。

もくじに戻る

アニメーションを閉じる

デスクトップ上のアニメーションを終了するには、ウィンドウを表示させて、右端の[×]ボタンをクリックします。↓

もくじに戻る

アニメーションを交差させる

横の移動だけでなく、縦に移動するアニメーションもできます。
壁紙にあわせて、動きの演出も変化させてみるのもおもしろいですね。

今回下の写真を使って、Windows XP定番の壁紙「草原」を背景に、丘の向こうから手前に移動してくるアニメーションを作ってみました。↓


さらに! 下図のように、複数のアニメーションを同時に表示することもできます。↓


右から左へ、上から下へ
2つのアニメーションが交差しています

設定方法のポイントは、[デスクトップ項目]の[Webページ]にあります。ここで複数のアニメーションGIFを選択しておきます。↓

もくじに戻る

注意点について

デスクトップ上のアニメーションは、あまり大きいサイズになりますと、パソコンの動作が不安定になることがありますので、Web用のアニメーションと同様に、できるだけ小さいサイズに書き出すように心がけましょう。

常時動作させておくよりも、ちょっとした息抜きに表示させて、周りの人も楽しませるなど、活用してみてはいかがでしょうか。

もくじに戻る

関連記事

デスクトップ横断アニメを作ろう

関連ガイドサイト

All About 【Windowsの使い方

All About 【Web素材

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで画像加工の参考書をチェック!楽天市場で CG・画像加工関連の書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます