この写真の記事へ

「算数力」がある子どもに共通する親の習慣4つ(画像)(2ページ目)

田宮 由美

田宮 由美

子育て ガイド

公立幼稚園・小学校での勤務、幼児教室展開、小児病棟慰問のボランティアなどを経て、現在は【家庭教育協会「子育ち親育ち」】代表。 心の根っこ(自己肯定感)の育み方や、学校教育、社会教育を活かす「家庭教育」「親子の関り」を伝える。執筆、講演、教育機関職員研修、個別指導を中心に活動中。

...続きを読む

牛乳を分ける場合、リットルイヤデシリットルなど容積の単位と割り算を知っていれば、早く公平に分けることができます

算数は、好きと言う子と嫌いと言う子、両方に1位の教科です
算数力がある子どもの親は、日常の中で、その都度、算数と結びつけて、話しをしています
算数力のある子にするには最初から公式は教えない方がよいでしょう
子どもが算数に対し、苦手意識を持つ前に、親の習慣を意識してみましょう

ほかのギャラリーを見る

子どもが自分の気持ちを言葉にしたというその行動自体が、すでにとてもすてきなこと
学校(イメージ)
小学生の約4割が「登校を嫌がる様子を見せたことがある」と回答
転職を希望する理由として、あてはまるものをすべてお選びください。(複数回答可)(ドラゴン教育革命調査)
井上敬史さん
元教員としてのキャリアを生かして活動するM&N 代表取締役社長の松尾誠さん

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます