カードゲーム・ボードゲーム

8つの駒で勝負! 子どもから大人まで熱中するミニ将棋「どうぶつしょうぎ」

家の中での暇つぶしといえばスマホやゲーム機が一般的になりましたが、たまにはアナログなゲームもいいですよね。中高生のお子さんをもつフリマアプリライターの川崎さんが、昔からお子さんと楽しんでいるという子ども向けのミニ将棋「どうぶつしょうぎ」をイチオシしてくれました。

川崎 さちえ

執筆者:川崎 さちえ

フリマアプリ・ネットオークションガイド

高校生の子どもたちが幼稚園や小学校低学年のときに買ったので、かなりの年季…。箱にも落書きが。

川崎さんの子どもたちが小さいときに購入したとのことでかなり年季が入っている「どうぶつしょうぎ」


おうち時間が増えた今、家の中で楽しめる遊びといえばスマホやテレビゲームを思い浮かべるかもしれませんが、実はアナログゲームにもおもしろいものがたくさんあるんです。

私の家にもアナログゲームがあるのですが、今回イチオシしたいのは将棋です。将棋といっても、駒がたくさんある将棋ではなく、たった8つの駒で勝負をするミニ将棋「どうぶつしょうぎ」。将棋のルールを知らなくても簡単に遊べます。
 



 

将棋なんてしたことがない人でもすぐに理解できる

これがスタートのときの駒の位置。

スタートのときの駒の位置


将棋というと、駒の数も多くて、ルールもむずかしいというイメージがありますよね。私も何度か将棋をしたことがありますが、ルールというか、駒の動きをイメージすることができずに、あっという間に「王将」を取られた記憶があります。

そのイメージが強く残っているので、将棋に対してはちょっと抵抗があるのですが、「どうぶつしょうぎ」はその抵抗感を払拭してくれました。
 
もちろん、相手の駒をとることができる

将棋のように相手の駒をとることができる


まず、駒に動ける範囲が示してあるので、動きを覚える必要はありません。最終的にはラインをとることで勝敗が決まります。ルールが単純なので、「やってみる?」と誘われたその瞬間からプレイできると思いますよ。
 
「ひよこ」が手前の3マスに入ると「にわとり」になれる

「ひよこ」が手前の3マスに入ると、「にわとり」になれる

 

むしろ大人の方が白熱するかも?

「どうぶつしょうぎ」は、その見た目から本来は子ども向けの将棋なのだと思います。駒数も少なくルールも簡単なのですが、実際にやってみると想像以上に奥は深いです。

通常の将棋と同じように、相手がどこに駒を置いてくるのかを想定して自分の駒の動きを考えていきます。子どもはひらめきを使ってとっさに駒をおくこともありますが、大人は思考力がある分いろいろ考えてしまいます。読みが深くなるので、意外と長考になったりもします。
 

子どもが大人に勝つことも多いので盛り上がる

「どうぶつしょうぎ」は、大人だから子どもに勝てるというわけではなく、その逆も起こりえます。子どもが大人に勝つと子どもは喜び、大人は悔しがります。この瞬間が一番盛り上がるというか、みんなが笑顔になる瞬間です。

たった8つの駒で勝負をする「どうぶつしょうぎ」は、誰でも簡単にできるスグレモノ。先を読む力も身につくし、何より家族みんなで楽しめるのでイチオシです。
 

 



DATA
小学館┃どうぶつしょうぎ

著者:きたお まどか
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます