調理器具・キッチン用品

オールステンレスの美しさ ヴェルダンの三徳包丁

ほぼ毎日使う包丁は、切れ味や重さなどでストレスを感じたくありませんよね。ドラマガイドの竹本さんが教えてくれたのは「ヴェルダン 山徳包丁」です。切れ味はもちろん、軽くて持ちやすく、海外製のようなスマートなデザインで料理が楽しくなるんだとか!

竹本 道子

執筆者:竹本 道子

ドラマガイド

 
ヴェルダン

オールステンレスの一体成形は流れるフォルムが手になじむ


常にスカッとしたキッチンは気持ちのいいもの。健康の源でもある食事をつくるキッチン、衛生的であることも大切なことです。ステンレス一体成形のヴェルダンの三徳包丁ならデザイン性と機能性で毎日のキッチンを気持ちよくしてくれます。

美しいフォルムと使いやすい軽さ、日本製でお値段もお手頃価格と、いいところだらけの「ヴェルダン 山徳包丁」。私も毎日使っていますが、とても使いやすいので快適に料理ができますよ!

   

ビギナーにも使いやすい。ヴェルダンの三徳包丁

ヴェルダン

山徳包丁のほかにペティナイフや子ども用、中華包丁など種類が豊富
 

オールステンレスの包丁は継ぎ目がないので、スポンジでスッと一気に洗えて清潔です。美しい曲線とシンプルなラインはどんなキッチンとも調和。持ち手は使う人の手に優しくフィットしてとても軽いのですが、機能面でもグッド。カボチャなどの硬いもののカットもOKですし、もちろん定期的に包丁を研ぐことで切れ味が復活します。シャープナーでも大丈夫ですが、やはり砥石で研ぐのがいいそう。この包丁にしてから砥石の良さを実感することができました。

持ち手の美しさと日本製であることに加え、コストが魅力のヴェルダン。息子の一人暮らしの際や主人の単身赴任のときにも「ヴェルダン 三徳包丁」を用意しました。あまり料理はしないだろうと思っていたのですが包丁を使ってみたくなったらしく、パスタやサラダを作ったと聞いて驚いたことを覚えています。ビギナーにも優しいヴェルダンに感謝です。

 

日本のものづくりの素晴らしさを感じてほしい

ヴェルダン

伝統的な水砥刃付けで、切離れが良いのが特徴
 

この包丁を作っているのは新潟県三条市の下村工業株式会社。三条市は金属の加工技術や生産技術が高い職人さんがたくさんいる、ものづくりの街で、その技術とこだわりが品質を支えています。また、社内一貫生産で包丁づくりのすべての工程をていねいに行っています。

包丁が食材にスッと入って抜ける使い心地のよさは職人技があってこそ。ヴェルダンの包丁を使いながら、日本のものづくりの精巧さや温かさを感じると、お料理もいっそうおいしくなりそうです。

 
 
DATA
下村工業株式会社 | ヴェルダン 山徳包丁

サイズ:全長約29.5cm、刃渡り約16.5cm、板圧(刃部)1.8mm 、グリップ部約12cm、グリップ部厚み最大約20mm
本体重量:約130g
材質:刀身 ステンレスモリブデン鋼、柄 18-8ステンレス
原産国:日本
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で人気のキッチン用品を見るAmazon で人気のキッチン用品を見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます