切手収集

レトロなデザインが楽しめる『切手帖とピンセット』

切手収集ガイドの板橋さんが、ぜひ読んでほしいとおすすめしてくれたのが、『切手帖とピンセット』です。女性に人気のレトロなデザインは眺めているだけでも楽しく、1960年代の時代背景と切手のデザインについてわかりやすく解説してある1冊なんだとか!

板橋 祐己

執筆者:板橋 祐己

切手収集ガイド

 
切手帖とピンセットの表紙デザイン

1243枚のグラフィック切手を収録してある
 

切手取集をしている私としても嬉しいことに、1960年代のレトロな切手が今、女性の間で人気です。

1960年代はインターネットなどなく、テレビもモノク ロが主流、すでにInstagramなどのボーダレスな世界観に親しんでいる私たちとは違った感覚で外国切手を見つめていたはずです。だからこそ、当時のデザインに新しい発見があるのかもしれません。

私が紹介する『切手帖とピンセット』は1960年代の切手のデザインを通じて、当時の空気を感じようと書かれたもので、今の女性たちがどんな関心をもって切手と向き合っているのかをわかりやすく解説する内容となっています。

   

1960年代の切手が持つ時代性

切手を集める少年

初版に、4テーマを増補した完全版
 

1960年代は郵便物の増加に対応するため、世界各国が郵便番号制を導入し、切手の供給量も飛躍的に伸びた時代です。

一方、本書の書き出しが「個人の海外旅行が難しかった1960年代の大人たち子どもたちは、切手で世界にアクセスすることにわくわくしていたのでした」と始まるように、冷戦時代でもありました。東西陣営が経済や学術、宇宙開発やスポーツと互いに競っていたなかで、郵便切手はアクセスの難しい国々との貴重な接点となっていたのです。こうした時代背景も本書の基調となっています。

 

実際に切手を入手する楽しみも!

切手の一例

紹介されている切手の一例
 

切手収集の楽しさは鑑賞だけではありません。気軽にオリジナルを買える楽しさもあります。本書で紹介されている切手は1,000円以下で買えるものが中心で、当時の本物の切手を手元において楽しむことも可能です。

手の届く芸術作品の「美術ガイド」として面白く読めるのも魅力です。本書は切手を集める女性にかぎらず、「むかしやっていた切手収集を再開してみたい」、「外国切手をどのように集めたらよいか分からない」という方であれば、買って損のない1冊でしょう。また、ベテランの収集家にとっても何か新しい発見のある書になることと思います。

 

DATA
国書刊行会 | 切手帖とピンセット

著者:加藤郁美
ページ数:192ページ
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます