お金の悩みを解決!マネープランクリニック/20代のお金の悩み相談

26歳、転職して月収は13万円に。貯金残高が200万円を超えません(2ページ目)

皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は転職して1年の26歳会社員の女性。転職後から貯蓄が全く増えない状態を何とかしたいとお悩みです。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。

あるじゃん 編集部

あるじゃん 編集部

1995年に創刊し、2012年に休刊した月刊の投資情報誌『あるじゃん』をルーツに持ち、ファイナンシャルプランナー、税理士、社会保険労務士などマネーの専門家とともに、お金の貯め方・備え方・増やし方をわかりやすく解説するほか、マネー最新トピックス、おトク・節約コラムなど、役立つ情報を発信しています。

...続きを読む

アドバイス1 家計支出は優秀。あとは収入アップがカギ

家計管理はこれ以上どこを削るのかというぐらい頑張ってやっていますね。収入から見るととてもよく支出のコントロールをしていると思います。

万が一病気になってしまった場合に、そこから転落というパターンが多いですから、健康面は特に注意したいポイントなので、食費は現状を確保しておいたほうがいいでしょう。ご本人も無理に削ると過食気味になるという自覚を持っているので、過度な節約はせずしっかり食べたほうがいいですね。

一つ気になるのが、通信費です。現在ご両親の通信費もご自身のプランで一緒に支払っているとのことですが、厳しい状況を説明してご両親には自分たちの分を負担してもらうようお願いできるようならしたほうがいいでしょう。そうすることで、ご自身の今の契約を格安スマホなど今よりもっと安いプランへ変更することも検討でき、通信費を大幅に削ることが可能となるでしょう。

趣味娯楽や交際費などは、ライブとかへ行く楽しみがあったほうがいいので減らさなくていいです。きっとよく考えて使っていると思うので、これ以上増えることがなければ大丈夫です。
 

アドバイス2 5万のローンは完済して。浮いた1万円を貯蓄へ

年齢的に見ても収入は少ないほうでしょうね。でも、まだ20歳代半ばですから、本来ならこれから収入が増える可能性があると思うのですが、今の職場で今後収入が増える見込みがないとのことなら、転職や副業を考えないと貯蓄を増やすことは難しいでしょう。200万円超えはなかなか厳しいです。

それでも現状で頑張るとすれば、まずローンの残高があと5万円なので、これは一括で早く返してしまったほうがいいですね。そうすれば月々1万円の返済がなくなるので、これを貯蓄に回すことができるのではないでしょうか。それにプラスしてボーナスの13万円をすべて貯蓄に回せれば、年間25万円の貯蓄が可能になります。

生活はきちんとしているので、ローンと通信費の見直しができれば、なんとか貯蓄はできるようになると思います。それにプラスして収入を少しでも増やせれば、貯蓄は今よりもっとできるようになるはずです。残業がないということでしたが、それなら仕事が終わった後に時間が空いていると思うので、週2、3回ぐらいでも働ければ、貯蓄が増えるスピードが格段にアップしますよ。賄い飯もついているバイト先なら、さらに夕食費も節約することが可能です。転職が難しいなら、そうした方法で収入アップを考えてみてください。
 

アドバイス3 いざというときに貯蓄に手を出さないよう共済に加入して

入院保険を検討しているとのことですが、できる限り早めに加入しておいたほうがいいです。いったん病気で入院などをしてしまうと現状では貯蓄に手をつけてしまうことになりますので、今ある貯蓄を減らさないためにも最低限の保障は確保しておきたいですね。なるべくコストをかけないことも大事なので、医療共済に加入するのがおすすめです。
 

相談者「たま」さんから寄せられた感想

この度は具体的なアドバイスをありがとうございました。支出に関しては他の方の相談をいつも拝見していて、一人暮らしならもっと娯楽費や食費を削れる、等のご指摘をいただくかと思っていたので、家計管理をほめていただけたことに安心いたしました。ご相談をさせていただいてからさらに支出を見直しており、今度両親と一緒に携帯のプラン見直しに行こうと思っています。

現在の仕事を今後も続けるかに関しては、転職する方向で考えています。深野先生からのアドバイスの、共済の加入に関する部分で、今の生活が続けられなくなったときを考えさせられたので、前向きに、無理なく続けられそうな範囲で在職しながら探してみます。あわせて内職や副業に関しても、今の会社と相談して、可能であればこの方法での収入アップも考えてみます。この度は本当にありがとうございました。


教えてくれたのは……
深野 康彦さん
 
 

 


マネープランクリニックでもおなじみのベテランFPの1人。さまざまなメディアを通じて、家計管理の方法や投資の啓蒙などお金周り全般に関する情報を発信しています。All About貯蓄・投資信託ガイドとしても活躍中。近著に『55歳からはじめる長い人生後半戦のお金の習慣』(明日香出版社)、『あなたの毎月分配型投資信託がいよいよ危ない!』(ダイヤモンド社)など




取材・文/堀内玲子


■お金の無料相談、無料診断を受付中です。お気軽にご応募ください。
・お金のお悩み全般はこちら→『マネープランクリニック』
・住宅購入や住宅ローンの試算はこちら→『住宅のお金シミュレーション診断』
・教育のお金に関する試算はこちら→『教育のお金シミュレーション診断』
 
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/10/31まで)を実施中です!

※抽選で20名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます