妊娠初期/妊娠3ヶ月

9週の壁!心拍確認後の心拍停止…「魔の9週」はなぜ流産の壁なのか

心拍確認後にも関わらず、「心拍が停止しています。流産かもしれません」と先生からの話。このような事態は、妊娠9週前後の健診で起こりやすく、つらい流産を経験した方の多くが「妊娠9週の壁(魔の9週)」と恐れる状況。「9週の壁」は医学用語ではありませんが、発生学的には重要な意味があります。

赤岩 明

執筆者:赤岩 明

妊娠・出産ガイド

魔の9週……妊娠9週はなぜ"流産の壁"と言われるのか?

妊娠9週の壁・魔の9週・流産の壁  超音波写真

妊娠9週の壁を越えられなかった赤ちゃん CRL21mm


妊娠初期、赤ちゃんの心拍確認した後の次の健診で、診察台で経腟超音波検査を受けていると、「前回は心拍確認できたのに、心拍停止していて流産かもしれません」と先生からの話。

出血や腹痛などの自覚症状がない場合も多く、初めての妊娠、ひとりで受診されている方には、
「日を改めて(翌日~7日後位)、もう一度、確認しましょう」と、次回の家族同伴を勧められたり、出血や腹痛などの症状がある人、経産婦や流産経験者には、その日のうちに、「今回は流産のようです」と宣告されることもあります。
 
このような事態は、妊娠9週前後の健診で起こりやすく、つらい経験をされた方が「妊娠9週の壁」「魔の9週」と表現されるようになりました。  
 
<9週の壁・魔の9週 目次>

日本の医療事情より生まれた「妊娠9週の壁」「魔の9週」

市販妊娠検査薬や経腟超音波検査が普及する前は、予定月経が1ヶ月以上遅れてからでないと医師にも妊娠判定は難しかったので、妊娠の初診は妊娠8~9週頃でした。

現在は、初診時期が早くなり、妊娠6、7週に経腟超音波検査で赤ちゃんの心拍確認でき、その次の健診は2週間後の妊娠9週前後になります。この時に「赤ちゃんが心拍停止している」「前回から育っていない」と判明し、想定外の突然の展開に、よりいっそう辛い思いをする、これが「妊娠9週の壁」です。

これには、日本の医療事情も関係しています。
  • 市販の妊娠反応が陽性になったら、早くから自由に産婦人科を受診できる(診察予約が必要な国では、妊娠反応が陽性でも、症状がなければ、初診が2~3週後です)
  • ある地域では、心拍が確認できた頃に分娩予約しないと、希望する分娩場所を確保できない
  • どの産婦人科クリニックにも、必ず経腟超音波検査があって、早期の心拍が確認できる
  • 流産が確定すると、流産手術を勧めることが多い(最近は、自然流産の待機も増えました)
妊娠9週までは胎児異常による流産が多く、それが妊娠9週頃の健診で判明します。妊娠9週に流産が増えるのではありません。
 

「9週の壁」「魔の9週」の医学的な意味

胎児の心拍確認、器官形成期 9週の壁・魔の9週

「妊娠9週の壁」「魔の9週」 胎児の心拍確認ができる運命の器官形成期と、胎児期の境


「妊娠9週の壁」は産婦人科専門書に記載はありませんが、発生学的に妊娠9週には重要な意味があります。個体の発生は生命進化の歴史をたどるとされ、妊娠9週ごろまでに重要臓器が作られ、器官形成期といいます。
 
■器官形成期(胎芽期):重要臓器の構造ができあがる時期、
■胎児期:臓器の機能が発達する時期
 
実際の器官形成期と胎児期の境はきっちりしたものではなく、妊娠9から10週あたり、CRL(頭殿長)が21~30mmに相当します。
 
三木成夫の名著「胎児の世界 人類の生命記憶」中公新書からの引用、

「受胎の日から数えて30日を過ぎてから、わずか1週間で、あの1億年を費やした脊椎動物の上陸誌を夢のごとくに再現する」

受精後日齢
28日目(妊娠6週0日):CRL4mm、心拍確認、魚の心臓
32日目(妊娠6週4日):サメの顔、魚のエラ
36日目(妊娠7週1日):爬虫類の顔つき、陸上動物の特徴
40日目(妊娠7週5日):爬虫類と哺乳類、人間の面影が混ざった顔貌
42~49日目(妊娠9週):CRL21mmで人間の外観、心臓の形態が完成

以上は、おおよその目安です。器官形成期に、海から陸の生物に進化する過程を経て、人間の器官が完成します。
 
染色体異常による形成異常や、薬剤・放射線・感染症による細胞障害が、器官形成期に起こると致命的な障害になり、発育が停止します。無脳症で頭部がない、腎臓がない、手足がないなどの場合でも、心臓が正常であれば育つので、心臓の形態異常が最も影響します。

流産の多くは「自然淘汰の結果」と考えられ、その自然淘汰が妊娠9週までに起きやすいということです。
 

心拍確認とは?心拍が確認できる時期

妊娠初期の心拍確認は、産科内診の経腟超音波検査で行います。条件が良ければ、CRL(頭殿長:赤ちゃんの大きさ)が2~3mmになると心拍動が見えます。6週0日のCRLが4mmなので、その数日前になります。

ただし、子宮内膜症、子宮筋腫、子宮後屈、子宮内出血などがあると超音波画像が見えにくく、心拍動を確認できないこともあり、そのような場合には、日を改めて1~2週間後に再確認します。

最近、妊娠初期から心拍音を聞ける超音波装置もありますが、これは、組織の動きを音に変換させているもので、本当の心臓の拍動音を聞いているわけではありません。

この時期、発育につれて心拍数は、CRL3mmで心拍数が100回/分から、CRL20mmで170回/分程度まで急激に増加します。極端な徐脈や頻脈は、流産につながることもあります。
 

心拍確認後の赤ちゃん心拍停止……流産の原因と種類

■生化学的妊娠(旧 化学的流産)
妊娠反応が陽性、つまり、精子と卵子が受精し着床までは育ったが、超音波検査で胎嚢を確認できる前に、月経様の出血とともに流産してしまったもの。この流産は、習慣流産や不育症の診断する際の流産としてカウントしません。もし、妊娠反応をしていなければ、「月経不順で遅れていたので、いつもの月経より少し出血が多かった」と考えていたかもしれません。
 
■稽留流産
出血、腹痛などの症状がなく、心拍が停止した流産を、稽留流産と言います。「妊娠9週の壁」で経験する流産は多くの場合、稽留流産と診断されます。
 
■早期流産
胎嚢を確認した後、妊娠12週未満の流産。原因は染色体異常が多い。
 
■後期流産
妊娠12週以後の流産。原因として、絨毛膜下血腫、絨毛膜羊膜炎、頚管無力症、不育症などが多くなる。  
 

妊娠九週目の流産確率は?妊娠9週の壁を経験された方へ

流産の割合は、どの時点で妊娠とするかにもよるので、正確な数字は難しいのですが、多くの報告から、経腟超音波検査で胎嚢を確認した人の約15%が流産になります。その内、10%が心拍確認前に流産、心拍を確認してから流産は5%。妊娠12週を過ぎてからは1~2%が流産となります。
 
妊娠9週の壁を経験した方は、
「もし、もう少し早く受診して、薬で治療していたら助かったかもしれない……」
「もし、仕事を休んで家で安静にしていたら、流産しなかったかも……」
と考えてしまいますが、原因のほとんどは、染色体異常などによる自然淘汰なので、時間はかかるかもしれませんが、事実として受け止めていくしかありません。
 
出生前診断として、NIPT(無侵襲的出生前遺伝学的検査)、コンバインドテスト、絨毛検査、羊水検査などが話題になりますが、ダウン症(21トリソミー)は最も軽い染色体異常なので、現在、平均寿命が50歳を越えています。ダウン症よりも重症な染色体異常には、母体年齢と関係するもの、関係ないものなどが、ダウン症の数十倍あって、それらの多くが、妊娠9週までに寿命を終えると考えられます。
 
稽留流産と診断された場合に、流産手術か?自然流産を待機か?については、発育の大きさ、初妊娠、経産婦などを考慮して、本人、家族と相談して決めます。

【関連記事】
妊娠初期の流産の症状・原因・手術方法
化学的流産・ケミカルアボーションの原因や症状とは?
妊娠9週 胎児のエコー写真・大きさ・流産の症状や原因
妊娠10週 胎児の大きさ・エコー写真と流産原因や症状
妊娠11週 胎児の大きさ・エコー写真・流産原因や症状
妊娠12週 胎児の大きさとエコー写真・流産の壁の実際
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※妊娠中の症状には個人差があります。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。体の不調を感じた場合は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます