アドバイス1 扶養を外れてもフルタイム勤務を目指す
まず、クッキーさんの働き方ですが、現在の家計を改善するためには、一日でも早く正社員になることを強くお勧めします。年収として250万~300万円を想定されているとのこと。そうなると、ご主人の扶養から外れ、本人負担の社会保険料や税金が発生しますが、収入を低く見積もって額面で250万円としても、手取り額は200万円程度。月額で16万7000円です。扶養の範囲で働くよりはるかに収入は高いことがわかります。しかも、厚生年金加入は、公的年金の受給額アップになりますから、老後資金を上積みできます。また、ご主人の勤務先から扶養手当が出ているとしても、結果的にフルタイム勤務の方が世帯収入は高くなるはずです。
ただし、クッキーさんも心配されているように、パートをしている今より、当然仕事に時間を取られます。家事については、今以上にご主人、そしてお子さんの協力も必要になるでしょう。そこは上手に家族で助け合ってください。
アドバイス2 貯蓄ペース維持で老後にも十分備えられる
では、実際にクッキーさんがフルタイム勤務となった場合、どう家計は改善するでしょうか。現状は、貯蓄性のある保険を考慮しなければ、貯蓄としてはボーナスからのみで年間40万~50万円といったところ。仮にクッキーさんの年収が手取り額で200万円になったとすれば、月額で世帯収入は7万円アップですから、年間84万円。それを全額貯蓄できたとして年間130万円の貯蓄ペースとなります。
今後、児童手当の支給がなくなったり、支払い保険料が下がったりしますが、基本的にこの貯蓄ペースが維持できたとすれば、ご主人が定年となる65歳までの24年間で3120万円。今ある貯蓄と合わせて3610万円貯まる計算になります。
その間に発生する大きな支出として教育費があります。上のお子さんに500万円、下のお子さんに1000万円かかったとすれば、計1500万円。この費用を貯蓄等から捻出するわけですが、先の試算ですでに、家計支出に月8万円の教育費を乗せていますから、それが24年間で2300万円。結果的に、実際に大学まで教育費がかかっても、5000万円程度が残ることになります(ただし、自宅通学ができない大学に入学の場合、別途、生活費=仕送り費用が発生)。
さらに、保険の満期金やご夫婦の退職金等も含めれば、6000万円程度の老後資金が用意できると考えられます。途中、クルマの買い替えや自宅リフォームもあるでしょうが、それを考慮しても老後になって資金的に大きく困ることはないはずです。また、何度か繰上返済をして、早めに住宅ローンを完済するのも有効だと思います。
アドバイス3 保険商品で増やす必要性はない
ただし、この試算はあくまで試算です。24年間、貯蓄ペースを崩さないという前提条件があっての結果です。つまり、貯蓄を継続させることがとても重要となります。したがって、途中ストレスを感じたら、貯蓄ペースが一時的に落ちても、家族旅行など支出することで上手に解消してください。そして、夫婦とも元気で働けるよう、健康に日頃から留意しましょう。最後に投資について。保険商品で資産を作るメリットは、強制的に貯められる点。しかし、クッキーさんは基本的に貯蓄も家計管理も十分できる方なので、あえて保険コストがかかる保険商品に頼る必要はありません。「投資のリスクが不安」と言われますが、変額保険に加入する時点でそれは投資です。
教育資金は元本保証の商品で用意するのが原則ですから、それ以外の余裕資金の部分は一部投資してもいいと思います。iDeCoなら掛け金が全額所得控除になりますから、例えばご主人が月2万3000円(勤務先に企業年金等の制度がない場合の上限額)掛けたとして、iDeCo口座の維持管理コストを差し引いても、年間4万円程度の税金が戻ってきます。実際に金融機関が用意するiDeCo用の商品には、投資信託だけでなく元本保証のものもありますので、リスクを避けたいならそれを選べばいいでしょう。途中、商品はスイッチングも可能です。
相談者「クッキー」さんから寄せられた感想
アドバイスありがとうございました。この貯蓄ペース維持で老後にも備えられると分かりひとまず安心しました。健康でなければ生活も維持できないので転職も焦らず見つけたいと思います。また貯めるだけにならないようにお金の使い道を考えながら生活を楽しもうと思いました。投資の知識もすくないので勉強しながら挑戦しようかと思います。気持ちも前向きになれたので本当にありがとうございました。教えてくれたのは……
深野 康彦さん
マネープランクリニックでもおなじみのベテランFPの1人。さまざまなメディアを通じて、家計管理の方法や投資の啓蒙などお金周り全般に関する情報を発信しています。All About貯蓄・投資信託ガイドとしても活躍中。近著に『55歳からはじめる長い人生後半戦のお金の習慣』(明日香出版社)、『あなたの毎月分配型投資信託がいよいよ危ない!』(ダイヤモンド社)など
取材・文/清水京武
【関連記事をチェック!】
33歳貯金300万。教育費、老後資金、賃貸の費用は貯められる?
42歳貯金80万円。老後に1000万円あれば安心できる?
41歳、中学生2人の教育費がかさみ貯蓄が増えない
41歳子ども4人。食費や学費がかさみ貯金は280万円
40歳子ども2人。家賃収入が15万あるのに貯蓄できない
■お金の無料相談、無料診断を受付中です。お気軽にご応募ください。
・お金全般のお悩み相談はこちら→『マネープランクリニック』
・住宅購入や住宅ローンの試算はこちら→『住宅のお金シミュレーション診断』
・教育のお金に関する試算はこちら→『教育のお金シミュレーション診断』