宇宙・天体/星空にまつわる豆知識、トリビア

7月28日は皆既月食!時間は明け方、西の低空に注目!

2018年7月28日の明け方に、皆既月食が起こります。月食とは、地球の影の中を月が通過することにより、満月なのに欠けて見えたり、暗く見えたりする現象のこと。今回は、明るくなり始めた空の中で月食がどのように見えるのか注目です。いつから始まるか、詳しい時間帯や方角などの観測方法をご紹介します。

執筆者:景山 えりか

7月28日(土)は、今年2回目の皆既月食!

2018年1月31日の宵から深夜にかけて、日本全国で幻想的な皆既月食が観察されました。ブルームーンと重なって注目度が高かったこともあり、まだ印象に残っている人も少なくないと思います。

あれから半年ほど経った7月28日、今年2回目の皆既月食が起こります。1回目と大きく異なるのは時間帯です。それでは、月食のタイムスケジュールを確認してみましょう。

【7月28日・月食タイムスケジュール】
・部分食の始まり:3時24分
・皆既食の始まり:4時30分
・皆既食の終わり:6時14分
・部分食の終わり:7時19分

このように、今回の月食は未明から明け方にかけて。観察するには早起きをする必要がありますね。

月食は、日本のどこにいても同時刻に起こりますが、北海道と東北地方の一部では、皆既食になる前に月が沈んでしまいます。そのほかの地域でも、皆既食の状態のまま月が沈む「月入帯食(げつにゅうたいしょく)」となります。
 
2018年7月28日の皆既月食(東京)

当日の様子はこんな感じ。画像では背景を黒くしていますが、実際の空は明るくなり始めています


たとえば東京の場合、月没の時刻は4時49分。ですから、皆既食が観察できる時間は、たった20分たらずです。さらに、月が沈んでいくタイミングなので、観察場所の条件としては南西から西方向の低空が見られること。高い建物などで視界がさえぎられることがないよう、事前にチェックしておくことが、月食観察を成功に導くカギとなるでしょう。

というわけで、

(1)観察する地域の月没時刻を前もって調べておく
(2)南西から西の低空が見渡せる場所を選ぶ


この2つをおさえておけば、月食を楽しめること間違いナシです。

さらに、月のすぐ近くには、地球に接近中の火星がいて、そのコラボレーションにも期待が高まります。

 

月の色や見え方は、当日にならないとわからない!?

月食とは、月が地球の影に入り込む現象のこと。地球の影には、本影(濃い影の部分)と、半影(淡い影の部分)があり、月の一部分が本影に入り込むと「部分食」、月全体がすっぽりと本影に入ると「皆既食」になります。
皆既月食

皆既食中の月の色は、一般的に「赤銅色」と表現されます


皆既食のとき、月は真っ暗になって完全に見えなくなりそうに思えますが、実際はそうではありません。地球の大気の影響で屈折した太陽の光が本影の中に入りこんで、月をほんのりと照らします。そのため、皆既食中の月は「赤銅(しゃくどう)色」とよばれる赤黒い色になります。

しかし、今回の月食は、明け方に低空で起きるため、どのような色になるのか想像がつきません! 朝日や夕日が赤く見えるように、低空にいる月も赤みがかって見えることがありますから、皆既食になる前から赤っぽく見えるかもしれません。
明け方の空に見える月

夜明け前でも、地平線下にある太陽の影響で、空はほのかに明るくなります。この状態を「薄明(はくめい)」といいます


また、地平線下にいる太陽の影響も考えられます。東京の場合、日の出の時刻は4時45分。皆既食が始まる4時30分には、空がだいぶ明るくなり始めているので、月は沈む前に空の中へ消えるようにして見えなくなってしまうかも!

さて、月はどうなふうに見えるのでしょうか……普段とは違う光景は、当日に空を眺めた人だけに贈られる天からのギフトといえそうです。


【関連記事】
皆既月食2018は1月31日!しかもブルームーンで必見
2018年7月31日、15年ぶりに大接近する火星を見よう!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます