日常生活に取り入れて健やかに!
ハーブティー&ドリンク

ハーブの力で健やかに
ハーブには、薬効成分として精油やタンニン、サポニン、アルカロイド、フラボノイドなどたくさんの成分を含み、またビタミンやミネラルも豊富。
その時に必要なものを取り入れて、もともと持っている自然治癒力を引き出し、健やかな状態に導いてくれます。
私はこのハーブ療法に魅力を感じて、植物療法士の資格を取得し、毎日の生活の中に植物療法を取り入れながら、独自に情報を発信しています。

ハーブティーなら手軽にハーブを楽しめる
最近は、ハーブティーやハーブコーディアル、ハーブドリンクなど、各メーカーさんからたくさんの種類のハーブ製品が豊富に発売されています。
生のハーブをお湯で注いでもハーブティーは作れますが、市販されているのは、だいたいドライハーブです。ハーブを乾かすことによって、成分が濃縮されるという利点があります。また、ハーブコーディアルは、季節のハーブやフルーツを生のままシロップに漬け込んだ濃縮ドリンクのことを言います。

普段の生活にハーブを取り入れて体の中から美しく!
東洋と西洋のハーブをブレンド
中国古来思想「五行説」をベースに、東洋と西洋のハーブを組み合わせたオリエンタルハーブティー。美肌効果が期待できるルイボス茶やむくみケアに効果的と言われるビワの葉、ヨモギなどをブレンドしたスッキリした味わい。ファッションデザイナー丸山敬太氏がデザインしたボトルのパッケージにも注目。■DATA
化学調味料・合成香料や合成着色・動物性原料・白砂糖フリー。
ベジキッチン 五行茶オリエンタルハーブティー水(sui)330ml ¥185(税抜き)/ビーバイ・イー(0120-666−877)
水割りやお湯割りはもちろん、トッピングとしても使える
フードの新シリーズ「エードット」から、第1弾として4月に発売されたハーブ飲料。リラックス感をサポートするレモンバーム、リンデンフラワー、クワンソウ、ヒハツ、GABA、ラフマ、パッションフラワーのほか、月桃葉エキスなどのハーブ成分を濃縮して配合。お湯やお水、炭酸水に割ったり、ヨーグルトなどにかけても美味しくいただける。■DATA
エードット リニューアルアロマハーブコーディアル 480ml ¥5,400(税抜き)/ポーラ(0120-117111)
爽やかな香りと味わいでリフレッシュ
ハーブの新ブランド「ハンズ&ハーブス」から、この時期にぴったりのハーブティーをご紹介。レモンを濃縮したような香りのレモンマートルに、爽やかな香りと味わいが特徴的なレモングラス、レモンピール、レモンバーベナなど、「レモン」と名がつくハーブをベースに、スペアミントやリンデンを加えた爽やかなブレンド。リフレッシュしたい時やリラックスしたい時に。■DATA
吹きぬけるレモンとミントのハーブティー ティーバッグ8包入り ¥980(税抜き)/コネクト(03−5472−2353)
【関連記事】
夏のベタつき肌に快適!ひんやりボディコスメ3選
日焼け止めパウダーで化粧直しも◎手軽に紫外線対策
毛穴汚れや開き、たるみに!最先端のケアアイテム