VOLVO(ボルボ)

ボルボ新型XC60に試乗。“クリーン”な走りのSUV

2017年日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞! 今、世界で最も勢いのあるコンパクト~ミッドサイズのプレミアムSUVクラスに登場した、新生ボルボの命運を握るXC60。“安全”と“環境負荷の低減”をキーフレーズに、新しいデザイン言語を用いたプレミアムカーの走りは……

西川 淳

執筆者:西川 淳

車ガイド

流行のSUVに登場した新生ボルボの主人公

ボルボXC60

2LディーゼルターボのD4(モメンタム 599万円、Rデザイン 649万円、インスクリプション 679万円)、2LターボのT5(モメンタム 599万円、インスクリプション 679万円)、2Lターボ+スーパーチャージャーのT6(Rデザイン 724万円)、プラグインハイブリッドのT8(インスクリプション 884万円)をラインナップ

今、世界で最も勢いのあるカテゴリーは、コンパクト~ミッドサイズのプレミアムSUVであろう。ドイツ勢を筆頭に、多くの有名ブランドが凌ぎを削っている。なかでもボルボはそんな時代の流れを読んで、ブランドが目指す新たな理想を、まずはSUVモデルで表現し成功を収めつつある。直近で言えば、XC90からのS90&V90であり、今後で言えば最新のXC60から次期型S60&V60という流れである。

ボルボにしてもラグジュアリーを大いに意識させた90シリーズで極めてユニークで北欧らしい内外装の新たなデザイン性をものの見事に演出し、多方面からの絶賛を得たボルボは、より一般的かつ量販的な60シリーズにおいて、その方向性をいっそう確実なものとしなければならなかった。裏を返せば、XC60こそが、センセーショナルなデザインで人気を再確立しつつある新生ボルボの命運を握る主人公でもあった。

新しいアーキテクチャーの採用や、パワートレーンの制限戦略(内燃機関は2L直4以下のみ)、徹底した内外装のデザインコントロールなどは、プレミアム性で先行するジャーマンブランドをも凌駕する厳格さと先見性に満ちており、早くもブランドのメッセージ性の強さ、従来からの安全に加えて環境とデザイン、においてドイツ勢の驚異となりつつある。

新型ボルボXC60のライバルは、メルセデス・ベンツGLCクラスであり、BMW X3であり、そしてアウディQ5だ。いずれもモデルチェンジしたばかりか、チェンジ後の日が浅いモデルばかり。それだけ流行りで元気のあるカテゴリーというになるだろう。
ボルボXC60

ボディサイズは全長4690mm×全幅1900mm×全高1660mm、ホイールベース2865mm。全モデルが4WDとなる

そんななか、XC60の評価はどうか。結論から言うと、個性の演出や見映え質感の高さ、動的パフォーマンス、ラインナップの種類、などなど、プレミアムカーとしての基本的キャラクターにおいて、ドイツ勢と同等もしくはそれ以上、だ。

ドイツ勢にはない、クリーンに走る感覚

ボルボXC60

歩行者・サイクリスト検知機能付きフルオートブレーキなど、16種類以上の安全・運転支援機能「インテリセーフ」を標準装備

なかでも動的パフォーマンスにおいて、XC60にはドイツ勢と明白な違いがあった。反応が素直でかつフラットフィールの強いハンドリングを有することだ。どこかに偏った重量を感じさせず、とにかくクリーンに曲がっていく。人によっては、もう少し荷重移動が分かり易いほうがいいとか、きっちり沈み込んで走るほうがいいとか、好みもあることだろう。個人的には、はっきりと腰が入っていくような姿勢を感じさせるクルマが好きだったりするが、それでも、XC60のフラットで正確な反応には舌をまいた。

乗り心地の良さも特筆に値する。クルマの動きに確かな“軽やかさ”があるにも関わらず、しっかりと地に足がついた印象が絶えずあって、しかも、路面からのショックをうまくシート下で収めてくれる。クルマ全体で滑らかかつクリーンに走る感覚は、ドイツ勢にはないものだ。

ブランドイメージからして、しゃかりきになって攻め込むというクルマでないことは明らか。それでも面白いことに、攻め込んでみても独特の“味”があった。キレ味もアト味も、妙な尾を引くことがなく、実にさわやかな印象だ。ドライバーが多少、無理強いをしても、反応しながら受け流すだけの度量もある。
ボルボXC60

メーター部の12.3インチディスプレイと縦型タッチスクリーンのセンターディスプレイを用い、直感的操作が可能な独自システム(センサス)を採用

ボルボXC60

インテリアはスカンジナビアンラグジュアリーを体現したうクリーン&モダンなデザイン

XC60にはSUVでありながら、乗り手を虜にする“味付け”がある(ただしPHVグレードは重量のためそこが少し削がれる)。あたかもそれは、これまでのドライビングファンの価値観、たとえば鋭い加速やハンドリングといったスポーツ性、とはちょっと違って、クルマのうちから自然とドライバーに伝わってくる心地よさのようなもの、とでも言おうか。

ひょっとしてボルボは、電動化&自動化へと至る大きな道筋をこれから決めていこうとするなかで、従来とは違う新たなドライビングファンの指標を見出すことに成功したのかもしれない。それは、運転する楽しさ、ではもはやなく、運転する心地よさ、というべきもののような気がする。

運転するという行為に“新たな光”を

ボルボXC60

ステアリング・サポート(ドライバーが回避操作を行った際に操舵力を補い、場合によっては内輪にブレーキをかけて衝突回避を支援する)、オンカミング・レーン・ミティゲーション(対向車がいる際、はみ出しを検知し自動で走行車線に戻す)、ステアリングアシスト付BLIS(後方から車両が来ている時、車線逸脱や車線変更しようとした際に自動で車線に戻す)を新たに採用

ボルボの最新世代モデルには、従来からの“安全”というブランド・キーフレーズに、“環境負荷の低減”が追加されている。もちろん、これまでも積極的に取り組んできた内容ではあるけれども、今後はいっそうドラスチックに推し進めると宣言した。たとえば、19年以降に発売される車両すべてに電動モーターを搭載し、25年までに100万台の電動ボルボ車を販売し、気候変動に影響を与えない生産事業体制を確立する、と明言している。

フル電動化の意味は、EV+プラグインハイブリッド+マイルドハイブリッドという広義の電動化であり、フルEV化であると混同されたフシもあったが、いずれにせよ純粋に“内燃機関のみで走る”クルマを全廃する、と宣言したのだ。そんな明確で時代ウケしそうな企業理念に、これまでの実績(たとえば安全のボルボ)を加え、さらにそこへユニークで新しいデザイン言語を覆いかぶせた結果、運転するという、世間的にはもっぱら未来の見えないような行為に、新たな光を当てようとしているのかも知れない。

XC90の成果を、より凝縮して、より多くのユーザーが試すことのできるXC60において、それが少なからず実現できたことの意味は大きいと思われる。
ボルボXC60

自動運転「レベル2」相当となる運転支援機能、パイロット・アシストを採用。これは全車速追従機能付ACC作動時に車線中央を保持するように、ステアリング操作をアシストするもの

これまでも沢山の非ドイツ系ブランドが、ジャーマンプレミアム勢、なかでもメルセデス・ベンツとBMW 、に立ち向かっては返り討ちにあってきた。現在も、その熾烈な戦いは続いている。どうやらボルボは、そこから一歩抜きん出た、のみならず、はじめて一角を切り崩そうとしているのだった。

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます