YAMAHA(ヤマハ バイク)/YAMAHA(ヤマハ バイク)の車種情報

SCR950試乗インプレ!ヤマハのスクランブラーを紹介

ヤマハのスクランブラーモデルのSCR950を都内の通勤で試乗してインプレッションします。ベースモデルはクルーザーモデルのBOLTで、走りには定評があります。SCR950の走行性能や、装備、おすすめポイントなどもあわせて解説していきます!

相京 雅行

執筆者:相京 雅行

バイクガイド

SCR950はBOLTベースのスクランブラー

SCR50の試乗インプレを解説!写真はSCR950のフロントビュー

SCR950フロントビュー


最近スクランブラースタイルのバイクが立て続けにリリースされています。私自身あまりスクランブラーというジャンルを知らなかったのですが、元々は車両をカスタムスタイルの一つだったようです。

現在リリースされているスクランブラーモデルを見てみると、ネイキッドバイクをオフロードテイストに味付けしたバイク。というイメージがピッタリくると思います。

この「味付け」の濃さは各メーカーによって異なり、デザインだけオフロードっぽく仕上げた車両もあれば、本当にオフロードも走れちゃいそうなスペックのバイクもあります。

今回紹介するヤマハ・SCR950は同社のクルーザー・BOLTをベースにスクランブラースタイルに味付けしたバイクです。

ドカティやトライアンフといった海外メーカーからもスクランブラースタイルのバイクはリリースされていますが、ヤマハのスクランブラー・SCR950の走行性能はいかがなものか?

いつも通り一週間通勤に使ってインプレッションします。
   

まずはSCR950の装備をチェック

SCR950はBOLTがベースになっているとはいえ、スクランブラースタイルにするために様々なパーツが大幅に変更されています。
 
SCR950のハンドル径は標準的な22.2φ

SCR950のハンドル径は標準的な22.2φ


まずハンドル径。BOLTのハンドルは一般的なハンドルよりも太い1インチ(25.4mm)ハンドルが採用されています。それに対してSCR950は国産バイクの多くが採用している22.2mmハンドルを採用しています。

手の小さい人にとっては1インチハンドルは操作しずらいことがありますので、22.2mmハンドルに変更されているのは歓迎したいところです。
 
SCR950のシート。シート高は大幅に高くなった

SCR950のシート。シート高は大幅に高くなった



また大きく変わった点としてシート高があげられます。BOLTのシート高は690mmと非常に低いのですが、SCR950はなんと830mmその差は140mmと大きく変更されています。

BOLTの車重は252kgと重くSCR950も252kgと同じ。車重が重いままで足つき性が大幅に悪くなってしまったのは残念です。

身長165cmの私がSCR950に跨るとシートが細いので股は広がらずまっすぐに足をおろすことができますが、信号待ちの際などはお尻を半分左にずらして足をつきやすくするオフロードバイクのような乗り方をしていました。
 
SCR950のサスペンションの長さはBOLTと変わらない

SCR950のサスペンションの長さはBOLTと変わらない


コレだけ足つき性を犠牲にしているわけですから、さぞかしサスペンションは長くなり乗り心地は向上されているのかな?と思ったのですが、SCR950のリアサスペンションはBOLTのサスペンションと長さが変わりません。

シート高が大幅に変更された理由はリアタイヤのインチ数が1インチ上がり16インチから17インチに変更されている点とシートレールが変更されている点が理由のようです。
 
SCR950のタイヤパターンは本格的なオフロード向けではないが、砂利道ぐらいなら走れそう

SCR950のタイヤパターンは本格的なオフロード向けではないが、砂利道ぐらいなら走れそう


タイヤパターンはデュアルパーパスモデル(オン、オフどっちも走れるモデル)が採用することの多いパターンを採用しており砂利道ぐらいであれば走ることができそうです

BOLTの走りのバランスが良かっただけに装備面だけ見ると若干不安なSCR950ですが、実際に走ってみるとどうか?インプレッションします。
 

SCR50は走りに問題はないが、サスストロークがもの足りない

SCR950 サイドビュー

SCR950 サイドビュー


BOLTはクルーザーモデルのわりに走りやすく、サスペンションはビックリするぐらい短いのですが極端に乗り心地が悪いわけではありません。

しかし山道などでそれなりのスピードで車体を倒しながらコーナリングしていくと簡単にステップを摺ってしまう欠点がありました。

SCR950はリアタイヤのインチ数が変更されたことで最低地上高が高くなり簡単にはステップを摺らなくなりました。

もともと低速のトルクがあり、ステップを摺らなければ旋回性能も決して低くないボルトだけにSCR950は一般的なネイキッドバイクのように軽快には走れませんが、スポーティーに走ろうと思えばそれなりに走れる仕上がりとなっています。
 
前後ブレーキはシンプルなシングルディスクブレーキ

前後ブレーキはシンプルなシングルディスクブレーキ


ブレーキは前後ともシンプルなシングルディスクブレーキですが、スピードをガンガン出して走るバイクではないので、必要にして充分。

一般的なバイクはフロントブレーキが主体で制動し、リアブレーキはフロントに比べて制動力が弱いのですが、BOLTやSCR950に関しては比較的リアブレーキも良く効く印象なのですが積極的に使いたいところ。

SCR950のサスペンションのストロークがBOLTとほとんど変わっていないところはやはり残念です。減衰力などは専用のセッティングがされているようですが、ストローク量が少ないわりにはしなやかに動きますが、スクランブラースタイルならばもう少しサスペンションのストロークは欲しかったところ。

SCR950のサスペンションはサスペンションの硬さを調整するプリロードという機構が備わっており、通常の状態では1段階プリロードがかかっており、少し固めのセッティングになっていました。

プリロードのセッティングを一番柔らかい状態にする事で多少乗り心地が改善されましたが、荷物を積んで走ったり、タンデムしたりすると底づきしてしまうかもしれません。
 

おすすめはBOLT!しかしSCR50はスポーティーさが売り

SCR950undefinedリアビュー

SCR950 リアビュー


BOLTにはセパハンとバックステップを装備したBOLT CスペックとSCR950という派生モデルがあるわけですが、個人的にはやっぱりBOLTのバランスの良さを一推ししたいです。

BOLT Cスペックや今回試乗したSCR950が決して悪いわけではないのですが、どんなシチュエーションでも快適に走れるBOLTに対して他の二台は苦手なシチュエーションがあるからです。

それは何かと言えばずばり「町乗り」。BOLT Cスペックはステップの位置を変えること、SCR950はタイヤのインチ数が変わった事でコーナリング時にステップをすることがなくなりました。

しかし、BOLT Cスペックは信号待ちでまっすぐ足をおろすとステップに当たるようになってしまったし、SCR950は極端に足つきが悪くなってしまいました。

そのため、信号待ちなどで足をつくことが多いシチュエーションでは煩わしさを感じるようになってしまったのです。


ただSCR950がBOLTに比べてスポーティーに走れるようになったのは間違いないし、スポーティーに走ろうと思えばシート高が上がった事だってマイナスではありません。

BOLTが平均的な性能なのに対して、SCR950は若干スポーティーにバランスを変更したバイクと言えます。

私にとってはBOLTファミリーの中では、BOLTが相性の良いバイクと言えますが、低速トルクの効いたエンジンで高速はのんびりと走りながら、ワインディングではちょっとしたスポーツ走行を楽しみたい方には自信を持ってSCR950をオススメします。
 

SCR950関連リンク

SCR950のエンジン音や各部詳細はこちら

ベースモデル BOLTのインプレッションはこちら

【関連記事】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます